1: 2018/06/08(金) 06:10:38.44 ID:MVWe/FYR0
ふと思いついて一冊の本を書くまでを可視化してみた。 pic.twitter.com/tgFKQUhtFH
— 長田土予守信織@2巻発売中 (@nagatanobuori) 2018年6月4日
【成功した人たちが凄い理由💡】
— たっつん@ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年5月10日
成功した人達の本当にすごいところって見えづらいよね、って話。#たっつん図解 pic.twitter.com/Gd8wvlLg37
数字で救う! 弱小国家 電卓で戦争する方法を求めよ。ただし敵は剣と火薬で武装しているものとする。 (電撃文庫)
posted with amazlet at 18.06.09
長田 信織
KADOKAWA (2017-08-10)
売り上げランキング: 3,225
KADOKAWA (2017-08-10)
売り上げランキング: 3,225
4: 2018/06/08(金) 06:11:43.33 ID:TafZEC/Na
こういうのは自分で言ったら終わり
14: 2018/06/08(金) 06:14:32.79 ID:uamze/2s0
これだけ参考文献のあるラノベは例外中の例外だろう
15: 2018/06/08(金) 06:15:49.74 ID:MVWe/FYR0
93: 2018/06/08(金) 06:30:25.55 ID:HlV/D0FO0
>>15
英語間違ってて草
偉そうなこといってるくせに高校生でもわかるミスしてるやん
英語間違ってて草
偉そうなこといってるくせに高校生でもわかるミスしてるやん
25: 2018/06/08(金) 06:18:01.52 ID:MVWe/FYR0
あらすじやで👍
小国ファヴェールの王女・ソアラは悩んでいた。隣国との緊張が高まり、戦争の気配がちらつき始めた今、国力が低い自国を守るにはどうすればよいか。
父王は病に倒れ、頼みの綱の家臣たちも、前時代的な「戦いの栄誉」ばかりを重視し、国を守る具体案を誰も持たないまま。
このままファヴェールは滅ぶのか…。しかし、そんな時、彼女の前にある人物が現れた。“ナオキ”―後の歴史に“魔術師”の異名を残したその青年が扱う『数字』の理論と思考は、ソアラが求めた「国を救うための力」だった…!
異能ナシ、戦闘力ナシ、頼れるのは2人の頭脳だけ…!
理系青年と、敏腕王女が『戦争』という強敵に挑む『異世界数学戦記
小国ファヴェールの王女・ソアラは悩んでいた。隣国との緊張が高まり、戦争の気配がちらつき始めた今、国力が低い自国を守るにはどうすればよいか。
父王は病に倒れ、頼みの綱の家臣たちも、前時代的な「戦いの栄誉」ばかりを重視し、国を守る具体案を誰も持たないまま。
このままファヴェールは滅ぶのか…。しかし、そんな時、彼女の前にある人物が現れた。“ナオキ”―後の歴史に“魔術師”の異名を残したその青年が扱う『数字』の理論と思考は、ソアラが求めた「国を救うための力」だった…!
異能ナシ、戦闘力ナシ、頼れるのは2人の頭脳だけ…!
理系青年と、敏腕王女が『戦争』という強敵に挑む『異世界数学戦記
27: 2018/06/08(金) 06:18:27.77 ID:eRyZhaSq0
こんな当たり前のこと可視化とかなにがしたいんや…
頑張ってるワイ凄いやりたいんか?
頑張ってるワイ凄いやりたいんか?
28: 2018/06/08(金) 06:18:45.14 ID:fLIfn/gWa
二行目で読む気なくすんだよなぁ・・・・
魅力を全く感じない
魅力を全く感じない
32: 2018/06/08(金) 06:19:09.78 ID:rlEimrod0
2枚目とかこんなもんで書けるんか
楽勝やん
楽勝やん
35: 2018/06/08(金) 06:19:27.05 ID:Ujcl6J3t0
漫画家の机もいっぱい図鑑とか置いてあるよな
37: 2018/06/08(金) 06:19:42.96 ID:FPRW5JHlr
この程度の参考文献でいいの?
39: 2018/06/08(金) 06:19:45.51 ID:MfQW2dpL0
表紙とタイトルだけあればよくね
41: 2018/06/08(金) 06:20:23.60 ID:aYEWX7j/0
これぐらい読んでる人100万人はおるやろ
44: 2018/06/08(金) 06:20:44.73 ID:a0q7C2h90
ワイはラノベ読者の方がすごいと思うわ
あんな文字ばっかの本よく読む気になるな
ワイは1ページでもう無理や
あんな文字ばっかの本よく読む気になるな
ワイは1ページでもう無理や
45: 2018/06/08(金) 06:20:54.53 ID:RCaSS8RxM
参考文献の数でドヤろうとするとか新しいな
46: 2018/06/08(金) 06:21:10.66 ID:Qrw5e86Z0
本積み上げて出来たのが最終的にラノベで草
49: 2018/06/08(金) 06:22:11.47 ID:GNIkrUlZ0
55: 2018/06/08(金) 06:23:47.90 ID:ks7nhnLkd
>>49
字めっちゃ綺麗やな
字めっちゃ綺麗やな
59: 2018/06/08(金) 06:24:45.55 ID:SB83mUg40
>>55
印刷やぞ
印刷やぞ
57: 2018/06/08(金) 06:23:54.20 ID:aYEWX7j/0
>>49
説得力あるわ
説得力あるわ
52: 2018/06/08(金) 06:23:22.81 ID:1iookKck0
ラノベ作家って要はマンガ書けないやつらだよな?
61: 2018/06/08(金) 06:24:53.60 ID:MVWe/FYR0

のAmazonレビュー
何でラノベの感想って辛辣なの多いんやろうか😰
本作はとんでもなく浅い。
とくに序盤の一番弱いやつが生き残るルールは失笑である。
あれはギャグとして見ると結構笑えるだろうが、ウケ狙いではなく本気っぽいので難しい所だ。
「まるで将棋だな」や「熱膨張って知ってるか?」に匹敵するレベルである。
そしてその次に偉そうに語るランチェスターの法則。
まあラノベだからな・・・あんま深くは突っ込みたくないけどそれでも突っ込まざるを得ない。
こいつ戦争をRTSみたいに相手も同じユニットしか使ってこないとでも思ってるのか?
地形も考慮せず内部ガタガタの国家の兵が、これから侵略するぜ!という士気の高い敵国兵と同等だと考え、
武器とかもまったく同等で差異がないと考えるとか高校生だとしても正気を疑う。
仮定の意味がない。
しかも単発式とはいえ銃がある文明だぞ。
相手国家がそれなりの遠距離武器や攻城兵器を集めたら話にならんだろ。
国が違えば弓という武器一つとっても違いがでるというのに仮定がお粗末過ぎる。
ゲーム理論ばっか語ってるけど紀元前のハンニバル・バルカの話程度は読んでから戦争を語れや。
さらに畳み掛けるように「囚人のジレンマ」
その後もネットでよく見かける数学小話が続く。
こいつ・・・ネットでよく見る話ばっか書いて文字数稼いでなに得意げになってんだ?
物書きとしての矜持はないのか?
まあないんだろうなー。
あと最後の方の複利計算で皮算用はやめとけ。バフェット先生でもあるまいし成功しないぞ。
ネット見て面白そうな戦争の戦術や数学の話をそのままコピペしてラノベ作りましたという話。
なめんな。
68: 2018/06/08(金) 06:26:50.32 ID:iIKvsauw0
>>61
マウント取りやすいから?
ミステリー読者も似てる気がするが
マウント取りやすいから?
ミステリー読者も似てる気がするが
69: 2018/06/08(金) 06:26:54.53 ID:aYEWX7j/0
>>61
草
草
76: 2018/06/08(金) 06:27:44.58 ID:RMnOCg4Td
>>61
もうファンやん
もうファンやん
63: 2018/06/08(金) 06:25:21.02 ID:RMnOCg4Td
苦労してんだアピできる余裕あるなら簡単そうやね
73: 2018/06/08(金) 06:27:27.46 ID:LSz1GvS30
イラストレーターの方がすごい努力してそう
77: 2018/06/08(金) 06:27:49.24 ID:PLiBMNUBa
これ読んだけど面白かったで
叩くやつはわいが許さん
叩くやつはわいが許さん
105: 2018/06/08(金) 06:32:41.97 ID:ks7nhnLkd
>>77
どう面白かったのか教えて
どう面白かったのか教えて
108: 2018/06/08(金) 06:33:19.61 ID:oLhUQWCZ0
下の本圧倒的に少ない方やろ
111: 2018/06/08(金) 06:33:36.40 ID:/rS2CdqO0
マウントを指摘する時、自らもまたマウントをとっているのだ
116: 2018/06/08(金) 06:34:43.39 ID:AGQc5/Lq0
ラノベに必要なのは知識じゃない
130: 2018/06/08(金) 06:37:58.71 ID:racZQLP9a
ISの作者とか参考文献読んでるとは思えない
144: 2018/06/08(金) 06:39:53.01 ID:rhRWXI9E0
売れるかはともかくレーベル選ばなかったら出版くらい簡単やで
149: 2018/06/08(金) 06:41:13.57 ID:qRDhtLeNd
1冊たりともまともに読まずホイホイ次の文献に行ってそう
156: 2018/06/08(金) 06:42:13.94 ID:1efccxOdM
>>149
読んだだけで満足してそうやな
読んだだけで満足してそうやな
153: 2018/06/08(金) 06:41:59.13 ID:kBWo7InLM
そんなに苦労してるならもうちょっと中身のある作品書けよ
182: 2018/06/08(金) 06:46:07.85 ID:+xKDbR87a
影の苦労は人に見せびらかすもんじゃない
205: 2018/06/08(金) 06:50:25.19 ID:5Z9UPW0V0
実際ワイも簡単やろ!って思って書いてみて無理だわこれって思った
20000字くらいで次の展開のさせ方わからず結局挫折や
それ考えると馬鹿にされてるけど鎌池とか山田悠介とかホンマすごいで
20000字くらいで次の展開のさせ方わからず結局挫折や
それ考えると馬鹿にされてるけど鎌池とか山田悠介とかホンマすごいで
207: 2018/06/08(金) 06:50:57.92 ID:M/f+oHJWa
やってることはもしドラやろ
バカ相手に自分の調べたことを小説化する
バカ相手に自分の調べたことを小説化する
208: 2018/06/08(金) 06:51:07.25 ID:viDO2AP3p
結果が全てだから
どんなに頑張っててもつまらなかったらそれで終わり
どんなに頑張っててもつまらなかったらそれで終わり
7: 2018/06/08(金) 06:12:35.35 ID:KMlVLo3Ua
長い文章を書くだけでも大変やから尊敬する
おすすめ記事紹介
注目おすすめ記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント(2)
-
-
- 名無しのチェックメイト 2018年06月10日 06:09:43 ▼返信する
参考文献を自分の本の土台にする時点でお察し
あまりに有り得ないことしてる
自分でこれだけやった!褒めて!頑張ってる!と言い出すとかマヌケかな
タイトルからしてバカの好きそうなアレだけど作者がまずバカだったか