スポーツを描く上でやらないと決めていたことがあって
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
・シゴキや体罰を肯定的に描かない
・長時間練習で強くさせない
・怪我に耐え頑張る姿を美しく描かない
・女性キャラをトロフィーやエロ要員にしない
・いじめられっ子が強くなるため競技を始めたり、周囲を見返すために奮起させない
などです。
これらのどれかを含んでるスポーツものでも大好きな作品は私もありますし、描いちゃダメなわけではないと思いますが、自分はやめとこうと。これらをやらなかったからといってマンガが面白くなるわけではないですし、スポーツもので定番の手が使えないので厳しいんですけど、なんかイヤだったので。
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
なんかイヤっていうのは自分が読者として読んでてそういう描写が出てきたら、あーやっちゃったかってマイナスになるのでやめとこうって。
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
周囲を見返すため奮起するのは別にいいじゃんて思う方もいるかもしれませんが、できれば私は人に嫌なこと言われたから頑張るとかでなく、自分が面白いと思うから/好きだからやるっていう形を取りたいんですよね。ムカついたからあいつを黙らせるため頑張るとか、キャラにしてほしくなくて。
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
良くない面もありますが、柔道は面白い競技なので。その面白さに惹かれて頑張ってほしいなと思ってます。
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
あと柔道っていうことで言えば、体が小さいけど背負い投げでバンバン大きい相手を投げる主人公もやめとこうと思いました。さすがにそれはもう既存の作品でやられすぎちゃってるので新鮮味を出せる自信がなく、他に何かないかなということをずっと考えてました。
— カクイシ シュンスケ 柔のミケランジェロ一巻発売中 (@ekus__nuhs) 2018年6月14日
白泉社 (2018-05-29)
売り上げランキング: 3,993
内藤大助とかそれやし
自分から作品の幅狭めとる
優勝したら付き合ってあげるみたいなことやろ
全部なんだよなぁ
女性キャラはアレやが
実際いらないんだから
練習に時間かけたから必ずしも強くなるわけではないが
強い奴は必ず練習に時間かけてるわな
真っ先につまらないが出るのか…
草
ゆとりはスポ根マンガは受けないんやろな
きらら系のゆる部活を男でやりたいんやろ
面白いかは知らん
スポーツ漫画無いんじゃないかな
最初からLVMAXのスポーツ漫画を読みたいのか
売れたいから
おすすめ記事紹介
注目おすすめ記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント(8)
-
-
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 12:27:12 ▼返信する
なんつーか、これを公開することで何かメリットある?
「あーやっちゃったな」とか書いたら、これに当てはまる作品の作者・関係者・ファンが気分を害するだけだと思うんだけども -
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 12:58:47 ▼返信する
一話だけ読んだけど
小さい頃から重心を考えながらデッサンとかやってたからバランスの天才って長時間練習で強くなるのテンプレじゃないの? -
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 13:32:44 ▼返信する
そういう理念を読者に感じ取らせて
「この作者こういうスポーツマンガテンプレ描かないのに面白いな」
って言われたらかっこいいのに、自分で言っちゃうのはダサイ -
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 14:57:51 ▼返信する
信念はともかく、それをツイッターなんかでアッピルしちゃうのが
-
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 17:18:23 ▼返信する
リアルのアスリートもトップクラスは虐め関係ない人間だからな
最低でも小学生までに洗脳済み、専門スポーツマシンとして教育されなきゃ芽は無い
動機ありきで話を作るのはもうええわ -
- 名無しのチェックメイト 2018年06月16日 18:35:20 ▼返信する
こういうこと考えながらやってるって知るのは面白いがな
妥当かはともかく -
- 名無しのチェックメイト 2018年06月18日 10:11:00 ▼返信する
ケンイチは全部含んでるけど面白いな
いじめられっ子かなんかだったんでしょう