【更新】書籍化の打診→一度ならぬ全面改稿・分量半減を含む度々の直し→50日放置→企画立ち消え、という悲劇とその後
@Jms_richman お怒りはわかりますが、この種のことを公表しても、今後の仕事に何も得はないですよ。なにかあれば暴れる面倒な人と、凶状持ちの認識を業界中からされるだけで……。通常、この手のことは、二度と本を出さない(出せない)廃業覚悟でやるものですが、その認識はありますか?
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日@Jms_richman あと今回の件は、オファーが来た段階で、書籍化済みの人と話すなどして、情報共有をはかっていれば、容易に避けられた事態です。
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日@kt60_60 リテイク作業に関して支払いが生じるかは、そういう契約(口約束含む)になっていたかどうかの話なので。特に決めてないなら通例が適用されます。そしてリテイクには対価が発生しないという方が、むしろ通例です。ボツった企画書は一円にもならん、が、フリーランス業の常識っす
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日
@kt60_60 いやいやいや。なにをどう考えてもフリーランスでしょう。しかも著述業って、成功報酬に上限のなくて青天井になっている、特殊な立場のフリーランスなんです。
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日@kt60_60 しかし印税契約になっていれば、たとえば、1億冊売れたら何十億円をまるっと受け取れます。しかし1冊も売れない、あるいは、そもそも本がでない、であれば、あたりまえのように、0円です。
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日@kt60_60 これが原稿の買い取り制で、1億冊売れても30万円しか払わないという契約形態であるとか、あるいは、時給1000円で改稿作業を行うという労働契約であったなら別ですが。でもその場合には、超絶成功した際に何十億円を得る権利を手放すかわりの「小さな報酬」の確約なわけで。
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日
@kt60_60 ごく一部、給料制の作家さんとか、給料制のイラストレーターさんとか、存在します。そういう人たちは、どんなに売れても、月給は変わらないんですよ。ボーナスがお義理程度に増えるだけ。でも給料制であるがゆえに、逆にどんだけリテイクを出されても、その作業すべてに給料が出ます
— 新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! (@araki_shin) 2016年11月13日
ソース http://togetter.com/li/1049422
「お前こんなことしてわかってんの?これから業界からハブられっから」
ってことだろ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1480109250/
はい3行
GJ部の作者が
何でか知らないけど出版社側に立って
作者を「凶状持ちの暴れる面倒な人」扱い
けど元が趣味で投稿済みのもんならそら泣き寝入りやろ
放置した編集がクソなのも間違いないが
むしろ心配して忠言してるんやん
暴露後に言ってるから
どっちかっていうと追い打ちなんだよなぁ
暴露前にどうやって言うねん
公表したら干されるような対応ってことは逆に言えばやましいことなんやろ
それを身をきる覚悟で発表したのになんで作家側の人間が非難するねん
それで本人はなんか得するんか?
幼稚すぎるやろ
出版社に非のある話ならどんどん暴露するべきやろ
本人に利益はなくても明るみになることで周りと業界全体に利益がある
作家志望なんて掃いて捨てるほどおるんやし
いちいちやっかいなのと仕事する必要もないって事やろ
干される=やましいことがある
ってのがまずおかしい
小学館
売り上げランキング: 154,345
そしたら断られる程度の作品だろうけど
企画にあげる前に読めるレベルに直せいう話やろ
それを言ってなんの得があるんや
これだわほんと
俺ら本職はもっと嫌な事にも耐えてるのに素人が文句たれててほんまムカつくわの精神
編「今書いてるwebラノベ書籍化せーへん?」
作「お願いしますわ」
編「なら改稿頼んます」
作「了解やで」
後日
作「改稿したの送って50日経ったんやが書籍化の話どうなっとるん?」
編「ああやっぱあれ無理やったわ」
作「ファッ!? あんなに手間かけたんやでリテイク代払えや」
編「すんまへん」
作「最悪やな晒したるわ!」
↑プロ「そのやり取り晒したことで業界から干されるで。ついでにまだ契約成立してないからリテイク代出らんで」
作「ファーーーー」
てことなん?
で、それは下請法で違法なんだけど
プロ「そんなん知らんわ業界じゃあたりまえだろwww」
って話
業界の闇でもなんでもないやろ
プロのスカウト「もうちょい投げ方変えたら多分プロイケるで!」
彡(゚)(゚) 「ほんまか!めっちゃ練習するで!」
プロのスカウト「やっぱ無理やな、指名できんわ、ゴメンチ」
彡(゚)(゚) 「ファッ!?ふざけんなや!練習に費やした時間に金だせや!」
こんな話やぞ
最初のが多分プロ行けるでやなくてうちが指名してやるからちょっとフォーム変えとけややろ
萎えることが多々ある
しかもおそらく大量にいるフォロワーに公開することによってなろうの会社の耳に入る可能性あがるやんけ
僕はこんな事まで考えられる頭が回る社会を知っていますよに加えて相手を叩きのめす事で自分が業界側であるってアッピールやね
前半に至っては社会人なら常識やけど社会に接する機会が少なすぎてそんなこと考えれるだけですごい自分を止められへんのや
漫画の持ち込みで同じような扱いされている例なんて山ほどあるやろ
漫画に比べてラノベは作業効率いいから楽できるって勘違いしてるだけで
漫画の場合は自分から出版社に持ち込みしてるやろ
これは出版社から作者にうちで出版しませんか?って声かけてるんや
前提が違うで
これ
ラノベを一般小説と同様レベルに思い込み過ぎや
一般小説でも筆が遅かったらタヒぬのに
↓
企画ポシャったから金払わんでー
こういうことか
ラノベ(笑)扱いから逃れられないことからのプロと素人の線引き行為から来るんやろか
ラノベ作家に関わらず、有名無名問わず物書きって攻撃的な奴が多い気がするわ
芸人の次くらいに噛みつきマン多い気がするわ
ほかのとこでヒット飛ばして見返したればええねん
おすすめ記事紹介
注目おすすめ記事
おすすめサイト最新記事一覧
コメント(11)
-
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 13:35:31
干されるいうても
別に自分から書籍化したいって言ってたわけじゃないみたいだし
もう書籍化の話来てもするつもりないんじゃね
マトモな職持っていて趣味で書いてただけだから
前途ある書籍化目指す若人に忠告のつもりで教えてくれただけでしょ -
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 13:35:48
指摘するツイートに日和ってるのが笑える。
優しさから言った、よくあること、おれは悪くない、って頭おかしいんじゃないかなこの人。
似たような経験があるからわかるけど、この人の作品のファンの人たちに同情する。 -
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:06:34
なろうもだいぶ経つが
未だにこんな事が起きるようじゃなんのためにあるやら
学園ものだがチートでもなく工夫して暴れてたから
結構気に入ってたしかしまぁ奴隷が首の鎖自慢するようなこと言っちゃってまぁ
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:25:53
で、これって脅迫じゃね?って作者のツイートに対する返信がこれ
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin
@Jms_richman なんか脅迫と受け止められてしまったみたいで。色々とすいませんでした。お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ幸いです。こんどなにかの席で一緒になりましたら、バシバシなんでも聞いてください。…これ煽ってるよな。最後のとこ
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:27:08
凶状持ちって凶悪な前科がある時に使う言葉だろ
まともな頭してたらそんな強い言葉で忠告しない
おうワイらのシマで生きてけると思うなやゴルァという脅しとしか -
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:28:59
新木伸@自重勇者1巻 11/25発売! @araki_shin
なんか脅迫と受け止められてしまったみたいで。色々とすいませんでした。お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ幸いです。こんどなにかの席で一緒になりましたら、バシバシなんでも聞いてください。だって。これあおってるよな 最後のセリフ
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:29:32
新木伸@
なんか脅迫と受け止められてしまったみたいで。色々とすいませんでした。お節介なおじいちゃんが、自分の風評が痛むことも覚悟のうえでなにか言いにきてた、ぐらいに受け止めて頂ければ幸いです。こんどなにかの席で一緒になりましたら、バシバシなんでも聞いてください。だって。これあおってるよな 最後のセリフ
-
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 14:32:44
他のまとめサイトもまとめてたけど、ここは新木側重視っぽいな
件の作者は趣味でなろうにラノベ書いてただけで出版は棚からぼた餅だったという事で、怒って暴露したのは50日放置して期待をさせられた事に因るんだが
あと要求してたのは電車代で、返ってこないことは分かってるのが伝わる程度の憂さ晴らしのツイートだったぞ
それなのに新木先生はリテイクだの原稿料だのと言っておられる
48歳過ぎてるんだからSNSで沈黙することも覚えなきゃダメでしょ新木先生は -
名前:名無しのチェックメイト 2016年11月26日 20:48:05
星くず英雄伝読んだら、だんだん自己中心的な雰囲気が強くなって鼻について読めなくなったんだが
作者の発言みたら、なるほどこういう人物が書いたからああなったのかとすごく納得 -
名前:名無しのチェックメイト 2016年12月24日 00:43:43
※9
うわ、48程度でおじいちゃんとか言ってたのか。それで年長者ぶるって老害以下だな。
なんでまたつっかかるのかな