1: 2019/06/24(月) 13:03:03.89 ID:XMi0EljE0
別物らしいな
2: 2019/06/24(月) 13:03:29.54 ID:iKGOh+vAd
≒
4: 2019/06/24(月) 13:03:57.12 ID:2i6hQYQC0
>>2
これ
8: 2019/06/24(月) 13:05:28.23 ID:XqZGtU3Ba
>>2
これ
3: 2019/06/24(月) 13:03:46.45 ID:8e2vD9Ikr
声優オタクにとってアニメは推しを追うための道具でしかないやろ
9: 2019/06/24(月) 13:05:37.02 ID:0Wt4Z1fv0
>>3
今のアニオタにとってもアニメは流行りを追う為の道具やろ
11: 2019/06/24(月) 13:07:27.52 ID:DLXBv2XBa
>>9
そうなのか?
その割には世間で流行ってるもの叩くけど
14: 2019/06/24(月) 13:08:09.14 ID:XqZGtU3Ba
>>11
ツイッターと5ちゃんのオタクは全く違う人種やろ
17: 2019/06/24(月) 13:08:49.44 ID:DLXBv2XBa
>>14
同じアニオタなのに違うのか…
21: 2019/06/24(月) 13:10:46.30 ID:XqZGtU3Ba
>>17
全然ちゃうやろ
そもそもツイッターの大半は女で、5ちゃんは男が多いし
29: 2019/06/24(月) 13:13:21.57 ID:DLXBv2XBa
>>21
それはどうだろう
5chにも女アニオタ、声優オタたくさん居そう
35: 2019/06/24(月) 13:15:32.31 ID:XqZGtU3Ba
>>29
確かに板毎にちゃうのが事実やな
801板とかはまあお察し集団やし
5: 2019/06/24(月) 13:04:10.35 ID:DLXBv2XBa
声優オタク≒アイドルオタクだからな
6: 2019/06/24(月) 13:04:42.03 ID:6l73OZaId
大同小異やろそんなもん
7: 2019/06/24(月) 13:05:08.00 ID:OhgoEyEF0
これが理解できなかったな昔は
10: 2019/06/24(月) 13:06:33.58 ID:3Epr72nSd
作品が好きなのと俳優が好きなのは別やろ?
12: 2019/06/24(月) 13:07:42.22 ID:+GbxzRsma
声優オタク⊃アニメオタクや
13: 2019/06/24(月) 13:07:43.00 ID:/Qh9IqdmH
声の仕事なのに顔出しする必要ってあるんか?
16: 2019/06/24(月) 13:08:40.00 ID:XqZGtU3Ba
>>13
無い
やめて欲しい
萎える
15: 2019/06/24(月) 13:08:25.16 ID:XqZGtU3Ba
同調圧力は圧倒的にツイッターの方が強い
18: 2019/06/24(月) 13:09:24.98 ID:jsyF3LR4M
>>15
これは本当に感じる
気持ち悪いレベル
36: 2019/06/24(月) 13:16:04.11 ID:bkgfpTrpa
>>15
これ 日本の闇
19: 2019/06/24(月) 13:09:37.31 ID:AeyKvgKL0
一般人からしたら一緒
20: 2019/06/24(月) 13:09:49.95 ID:8R0/wmlUp
アニオタやけど生身の声優とあんまりリンクさせるとキモくなるからほどほどにして欲しいわ
二次元とか三次元とかの問題でなく
22: 2019/06/24(月) 13:11:25.40 ID:jRJm8XPM0
ツイカスの同調圧力やばくね?
30: 2019/06/24(月) 13:13:41.67 ID:jsyF3LR4M
>>22
あと承認欲求の固まりみたいなやつばっか
23: 2019/06/24(月) 13:11:35.01 ID:DxBjynTo0
好きな声優が出てる作品しかみないぞ
24: 2019/06/24(月) 13:12:11.81 ID:jRJm8XPM0
漫画とかアニメのタイトルで検索しても基本的にポジ発言しかでてこない
批判は許されない
25: 2019/06/24(月) 13:12:17.74 ID:7VStBYYjd
俳優オタクと映画のオタクもちゃうやろ
それと同じや
26: 2019/06/24(月) 13:12:18.79 ID:8t4ZuyWgd
ワイはアニオタやけど声豚ちゃうで
27: 2019/06/24(月) 13:12:30.31 ID:CVz+9oPId
アニメ全然見ない声オタとかおるからな
28: 2019/06/24(月) 13:13:06.32 ID:3vY5qikPd
アニソンオタクというやつもいるらしい
これもまた別物
31: 2019/06/24(月) 13:13:47.98 ID:XhpoHyrX0
好きなアイドル出てるからこのドラマ見るのと同じやろ
32: 2019/06/24(月) 13:14:11.03 ID:+y40ZaSad
声優が顔出してくるのは断固反対や
33: 2019/06/24(月) 13:14:28.58 ID:hVs/+nok0
声優オタ=アニオタだけど
アニオタ=声優オタとはいえない
34: 2019/06/24(月) 13:15:17.03 ID:7VStBYYjd
>>33
=の使い方間違ってるで
37: 2019/06/24(月) 13:16:16.66 ID:+y40ZaSad
声優が前面に出てくるとキャラクターのイメージが阻害されんねんな
38: 2019/06/24(月) 13:16:53.33 ID:6l73OZaId
今のご時世、声優が顔出しでアニメ・ゲームのプロモーションを行うのが当たり前になってるのに何言ってだ
ここでわめいてる奴の意見なんか少数派やろ
39: 2019/06/24(月) 13:17:11.87 ID:KJSVpLAp0
大坪由佳って絶対枕で仕事とってるよな
ワイが唯一枕を確信してる声優や
41: 2019/06/24(月) 13:18:57.20 ID:jsyF3LR4M
>>39
あれってまだ仕事あるの?
40: 2019/06/24(月) 13:17:24.96 ID:J5KdaAI8a
アニ豚やけど声豚うざいわ
名前だけで判断してるやろあいつら
42: 2019/06/24(月) 13:19:00.54 ID:jv75ZLa+d
ソシャゲオタク≒声優オタク≒アイドルオタク
コメント(5)
声優オタクはアニメのストーリーとかはどうでもよくて好きな声優が演じてるキャラにしか興味ないイメージ
神谷明さんのファンだが、007ばっかり見ている俺はアニメファンってわけじゃないと思う
コメントが反映されない
ラジオやニコ生は見てるけど、アニメは見てないって事はあるやろ
俺やで
好きな声優が出てると見る嫌いな声優が出てると見ない
こうならんようにな