次が4、3、2の順。
駄作はベロニカと0。
操作法とTPSの革命起こしたゲーム
更に完成度が高い。今も評価されるのはそこ
TPSに革命て・・・立ち止まらないと銃が撃てなくて不評だったのに
DQ8で酔うレベルの一般そうには確かにキツいだろうけど
ホラーとして見たら笑いどころツッコミどころ満載だったよね
城の中に溶岩湧いてて その中仕掛けに乗って移動したり
ボス部屋の真横に商人立ってたり
2Dドット絵時代のゲームのノリを(当時としては)リアルなグラでやっちゃった感じ
いや4今でも好きだけど
アシュリー主人公のバイオはよだ
今までの雑な探索より細かい探索要素をFPSでやったから1番良かったな
あとは続編8で敵のバリエーション増やしたら完璧だと思うわ
FPS嫌いだから7もない
RE2とRE3デモの走るモーションが自然的に見えるし6の走るモーションは猫背しすぎて不自然に見える
まずreエンジンが気持ち悪い
なんであんなローション被ったみたいにヌメヌメさせてるんだ
モデリングも不気味の谷入ってるし全然感情移入出来んわ
しかもプロのNEWで何度も何度も何度も遊んだ
武器改造とか新武器買う&貰う時のタイミングとか考えながら進むの楽しかったな
ゲームの出来は置いて、モデリングは凄まじい。
不快感が無い。
やっぱ、その時代に合ったものじゃないと
一見ただのイカれた村人にしか見えんし
何が原因なのか自分でも分からんが、思い出補正が強かったのかもしれんな
敵の動きが移動しながら発泡出来ないシステムと噛み合って無いからかな
4はその辺よく考えられてたと思うよ
カプコンミリオンセールのページみてもTOP10にない
GCという糞みたいなハードが原因なんだろうけど
あとデビルメイクライ1はバイオ4と互角
同レベルはSwitchのゼルダBotWぐらいだわ
この4本からしたら後ほぼほぼ全部ウンコ
まあ5で黒幕と思われていたスペンサーは既に死んでました、の時よりはマシだったが