【チョンゴキブリ悲報】業界関係者「デスストランディングはコケた。売れ残りが300万本以上ある」 2020年03月30日 元スレ:http://http:/test/read.cgi//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1585483769/ 0コメント ゲーム B! LINE 1 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:09:29.05 ID:b0dYVYRF0NIKU.net ゲーム業界のインサイダー・ダスク・ゴーレム氏がデスストランディングの裏側の事情を明らかにした。 彼は今作の開発について、ソニーと小島秀夫氏の間に「若干の意見の相違」があったと告げると その売上については両者にとって期待外れだったとの見通しを披露。 その上で、各国の初週の状況こそ良かったものの、その後は伸び悩んだがために今では300万本以上の売れ残りが 倉庫内で眠っていると語っている。 彼はまた同作の企画は当初、今のような形とはかなり異なっていたと述べ 制作途中でちょっとしたリブートが行われたとも説明。 本来作られる予定だったソフトはより暗く、よりホラー的だったが発売の1年半ほど前に 話し合いがもたれ、方向性が大きく変わってしまったと述懐していた。 さらにこの会談は発売日に起因したもので、PS5ゲームに変更する気はないソニーの希望により持たれたものだと主張している。 またダスクは今作の予算に関しても一つの情報を提示しており 幾つかのスタジオからはあまりにも多くの予算が与えられすぎているとの批判があったと回想。 小島氏の次回作がサイレントヒルだとの噂が流れているのは 彼の新作の結果が期待外れに終わったことが理由の1つであり、ジャパンスタジオも今後は 小規模な予算でソフト開発を行うようになると予測していた。 「彼らはホラーゲームまたはサイレントヒルのような認知度の高いゲームの新作、 あるいは監督の名前を大々的に宣伝したソフトを発売し、それによって収益を得ようとするだろう」 と、この人物は付け加えていた。 なおデスストランディングの開発は今もなお続いている。 同作はハーフライフともコラボしたPC版が6月2日に発売予定であり、その独特な構成から ここまであまりうまく機能していないのかもしれないが、これがそれを変える可能性は持っているといえるだろう。 3 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:12:01.05 ID:JWGERDPfaNIKU.net マジならチーンw 5 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:13:05.16 ID:VHbAt36e0NIKU.net やめたれw 11 :\(^o^)/:2020/03/29(日) 21:14:45.19 ID:IjWI1WBt0NIKU.net まあ目標400-500だし、そのくらいは売れ残ってるやろ 12 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:15:00.14 ID:C9en3LKV0NIKU.net ソニーさんが捌いてくれる予定だったんですよ でもゲーム事業が護られなくなって予定が狂った 17 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:16:19.07 ID:hZR1aBClaNIKU.net 本来作ってたソフトの方が売れなさそう 39 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:21:47.58 ID:a9sM3LB00NIKU.net そんなに余らせるほど作るか? 40 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:22:12.04 ID:QayZnCdwpNIKU.net 今思い返しても発売直前になってもゲームシステムとか何が面白いのかとかがよくわからんゲームだったな まあ現在進行形でそうなんだけど 45 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:22:45.24 ID:K/O7kWKe0NIKU.net ねーねーコジコジwwww 58 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:25:55.94 ID:vfjl4C2/0NIKU.net >>1 正直、俺は叫びたかったよ。 「見たか!!」 って。 「これがステマゲームのソニー代表だ!!」 って。 そして、 「これが俺たちの『買取保証だ!!』」 ってね−−。 68 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:29:44.27 ID:dxQiT5WAMNIKU.net ステマが多いのも納得やね… 69 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:29:44.39 ID:XtBLWweW0NIKU.net 発売後にプロデューサーが逃げ出すわけだわ 71 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:29:54.95 ID:Qcya1oj3MNIKU.net 知ってた 94 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:36:49.34 ID:wVJkAdQl0NIKU.net 『デスストランディング』(死の座礁) 107 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 21:47:18.15 ID:dABAa+Rq0NIKU.net 本当にデスストランドしたな 123 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:00:35.48 ID:Reme/7860NIKU.net ちょっと待って こいつもしかしてソノタランドがどこにあるのか知ってるんじゃ…? 126 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:02:31.97 ID:wVJkAdQl0NIKU.net >>123 小島「ヒデオランドなら詳しいぞ。」 134 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:08:23 ID:VHbAt36e0NIKU.net デススト発売してからコジプロから今泉健一郎が退社してる この人はコナミ時代からの中心メンバーで新コジプロ創設者なんだよな 何があったんだろうね 147 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:20:17.26 ID:xz+gkk5z0NIKU.net ソニーって貧乏神拾うの好きだね 153 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:26:42.55 ID:LzDFV/BSdNIKU.net 今のゲーム開発の規模で個人のネームバリューだけで売ろうなんてのがそもそも無理がある 163 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:41:46 ID:FYIM8Jfv0NIKU.net コナミから追放されたときはよく知らんけど 有能な監督を追放するなんてコナミは最低やな! とか思ってたけどゲハいろいろ見てるうちにコナミが正義でこの監督は…って思うようになったw 166 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:45:13 ID:yj8PFPvl0NIKU.net 結局このゲームの後何か変わったんですか? 167 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:46:24 ID:lZrGr9jZaNIKU.net 4%がウッキウッキに自慢してた正体がコレなw 168 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:47:03 ID:bsmMcgeJKNIKU.net こりゃえらいこっちゃ 小島大嫌いだしクソゴミだと思うが正直新しいことにチャレンジしたことに対しては評価してるよ アホみたいなムービー地獄なければクソ安くなったとき触ってみたいのだけど 171 :名無しさん必死だな:2020/03/29(日) 22:55:45 ID:AYFESPZN0NIKU.net 日本でジョジョ満点事件のあと 世界でデススト最多GOTY事件 やっぱ日本で起きた事は世界で起こるんだな 202 :名無しさん必死だな:2020/03/30(月) 01:08:54.07 ID:QexPwxu5M.net ソニーはこんなんあるよな。いわゆる映像研が聖域化してるんかもな どれも似たり寄ったりなんも営業からの圧力なんだろ 無駄だよな、パトロンいないとなりたたないってのはそんな業界だもんな コメント(0) コメントお待ちしておりますm(_ _)m コメントをキャンセル email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 注目おすすめ記事 おすすめサイト最新記事一覧 B! LINE
彼は今作の開発について、ソニーと小島秀夫氏の間に「若干の意見の相違」があったと告げると
その売上については両者にとって期待外れだったとの見通しを披露。
その上で、各国の初週の状況こそ良かったものの、その後は伸び悩んだがために今では300万本以上の売れ残りが
倉庫内で眠っていると語っている。
彼はまた同作の企画は当初、今のような形とはかなり異なっていたと述べ
制作途中でちょっとしたリブートが行われたとも説明。
本来作られる予定だったソフトはより暗く、よりホラー的だったが発売の1年半ほど前に
話し合いがもたれ、方向性が大きく変わってしまったと述懐していた。
さらにこの会談は発売日に起因したもので、PS5ゲームに変更する気はないソニーの希望により持たれたものだと主張している。
またダスクは今作の予算に関しても一つの情報を提示しており
幾つかのスタジオからはあまりにも多くの予算が与えられすぎているとの批判があったと回想。
小島氏の次回作がサイレントヒルだとの噂が流れているのは
彼の新作の結果が期待外れに終わったことが理由の1つであり、ジャパンスタジオも今後は
小規模な予算でソフト開発を行うようになると予測していた。
「彼らはホラーゲームまたはサイレントヒルのような認知度の高いゲームの新作、
あるいは監督の名前を大々的に宣伝したソフトを発売し、それによって収益を得ようとするだろう」
と、この人物は付け加えていた。
なおデスストランディングの開発は今もなお続いている。
同作はハーフライフともコラボしたPC版が6月2日に発売予定であり、その独特な構成から
ここまであまりうまく機能していないのかもしれないが、これがそれを変える可能性は持っているといえるだろう。