やっぱ違和感バリバリなんか?
〜なんやけどは言う
心地ええわ!とかいうのも現れるし
元々はタイガースファンの関西人を馬鹿にした感じだったのに
ふざけるの好きやからちゃう
普段でもいきなりへんな言い回しとかわざと語尾変えて言うたりするしな
>>84
じゃあなんでリアルで関西圏じゃない奴が関西弁使うときっしょ!とか言ったりブチ切れたりするんや
移ったりして悪意無く無意識で言っちゃっててもそうやろ
イントネーションかなぁ
そら標準語で書くのは面倒そうやな
大阪ではあんま聞かんような
長野市やけんど、だをやにするとほとんど富山弁や
ゆうてる
ゆうとる
はい
これ使うやつだけは切り捨てる
分かりやすい
これは関西のどこもつかわへんからなぁ三重カスゥ!!
岐阜やぞタワケが!
こんなん使うの木梨憲武ぐらいやろ
エエエ…
だもんでの意味をそもそも知らんわ
〜だから ってこと?
向かい側の四国民やけどアクセント全然違うよな
「〜へん」の〜の動詞が五段活用のときア行で繋げんのエセ臭くて嫌やわ
エ行にしてくれ
「やらへん」→「やれへん」みたいな感じで
あれへんも使うし
はジジババ世代は使ってるが
今のやつは全く使ってないな
そないだけはめちゃくちゃ使う