スペインはPS4と同水準の出荷だったしガチで日本のだけ出荷搾ったっぽいな
なぜならアメリカに実権はあるから
にしてもゲームキューブより初動は低かったのなwwwwwwwwwwwwwwww
キチガイはPS独占
IP維持してない
開発体勢右肩下がり
ヒットを見極める判断力が無い
今鬼滅とかあるのにヒット要因を活かす行動力が無い
それらの結果が今なだけで日本はミリオンヒット連発できるでかいCSゲーム市場があるのにな
昔のPSは良かったのに落ちぶれたもんよ
ヒット要因を活かす行動力云々に関してはゲーム開発の長期化が原因でブームのうちにソフトを完成させることが出来ないってだけでは
叩きに来る奴の中身がカラッポなあたり多分ゴキちゃんも内心認めてんだろう
頭悪いな君
現実問題としてXSXとの世界トータルでの勝負に日本市場はあってもなくても関係ないからなあ
PS3対Xbox360のときは日本市場でつけた1000万台差がモノを言った側面はあったけど
switchは出るソフトが違いすぎてPS5と食い合う関係にない
PS5の相手はXSX(とPC)なわけで日本市場はそれらとの勝負の主戦場にならんもの
安田の方がよっぽど伸びるじゃねぇか
無料ゲーが収入源なPSハードはここでスイッチとかち合うとまたトホホな展開になるわけで
DLSSの実験しててもおかしくない
なん不自然に可変フレームのゲームが増えている
債務超過うんぬんも会社の事情だし
世界では十分売れてるし
PS3で育ったファーストとIPがあったから4の成功がある
日本の現実はイギリスの1/2の市場であると考えるのが普通だろう
「黙ってろ安田」っていう感じだろ。
サードのブランドごと心中しちゃったね
自慢げに時限独占のロゴ作るとかマジでバカじゃねえの
でもPS3以下に終わったんで米SIEが激怒、と
DQにおかえりなさいしてたりMHWに随分力入れてたり色々思い当たるフシはある
MHW、FF15、FF7R、DQ11辺りには金巻いたであろうは容易に想像出来る
FFは金貰ってソニーに縛られてるって和田がバラしてたし
MHWはリーク情報だけど金貰ったの出てきてるし
やってないわけないだろうなと
DQ11も、Switch版が存在することは早々に判明してた(ニコ生か何かでフリップ出してた)のに
DQ11Sまで相当な間が空いたのは、作り直しもあったんだろうけど、色々邪推するわな
まだNXと呼ばれてた頃に発表して同時発売予定だった
NX版も検討中とは言ったけど同時発売までは言ってなかったはず
まぁ別に金ばら撒いて独占や時限独占自体をやめろとは言わんよ。当然の戦略だし
ただ金ばら撒いただけの効果が上がらなければそりゃ切られるよねってだけで
PS3ちゃんは会社2回潰したしwiiに国内でも海外でも台数負けてるんですよー
利益的な面でも単純な台数比べ的な面でもボロ負けです
任天堂最大の弱点のリソース不足を助けてしまったのだからな
自らの市場を減らしただけでなく敵に塩を送ってしまった
PS4での開発経験が豊富なコエテクはスイッチ次世代機でも任天堂の助けになるだろう
ロンチにコエテクゼルダがあってそれがヒットしたらソニーは涙目だろうな
規模感ではPS4やSwitch初動の1/3程度にすぎない。そして,この台数は,撤退に追い込まれたセガのドリームキャスト,バンダイのワンダースワン,大きな損失を計上したPS3を若干上回る水準にすぎないのだ。
もう少し分かりやすくするために,グラフで視覚化してみよう。
このグラフで一目瞭然だが,初週10万台程度で成功したハードがないのである。大失敗に終わったワンダースワン,ドリームキャスト,PS3のうち,ドリームキャスト,PS3は今回同様に供給が少なかったケースだが,ドリームキャストは事業撤退,PS3はPS2に比較して半分以下の1000万台程度の実売台数に終わっている。これは,初週にまとまった数を供給する必要があることを示している。
(略)
エース経済研究所では,米国優先論にはまったく賛同できない。もし,SIEが米国を優先しているというのであれば,それは米国で勝てば,ほかで負けても全体で勝てるという迷信を信じているだけではないだろうか?
このままでは,静かにゆっくりとユーザーがPlayStationから離れてしまうだろう。ゲーム機は必需品ではない。自分たちが相手にされていないと考えたら,ユーザーは消えさるのみ。そして,ソニーはいずれ後悔することになるだろう。