そんなの普通は無いな
進撃も見習え
さてこの前代未聞のビッグコンテンツが満を持してPS軍に入るわけだが…胸が熱いな
ソニーはソニーでも、SMEやアニプレはやることをやって結果を出した
次はSIEの番
これで鬼滅のゲームが万が一コケたら、正真正銘の無能となる
「ミリオン!ミリオン!ミリオン!」
書店もそうだけど映画館もそうだろうね
政府が補助金出すよりも全然効いた
これ以上増やすことはできなかったんだ

ワンピとか誰が買ってんだ?って思ってたけどそんなに出てるのか
鬼滅以上に理解出来ないな
発行してるだけで
売れ残りまくってるぞ
早く買わなきゃ次に手に出来るのはいつか分からないし冷静に考えればちょっと待てば手に入るんだけど待ちきれないし
鬼滅は何もかもが後押しして運がものすごく強い
まあメディアが全力で煽ってるからな
半天狗が出てきてからようやくアニメ化発表できた丸出しの寄生なのに
鬼滅はソニーが原案を集英社に持ち込んでアニメ、ゲーム化を前提として集英社が当時売れてないヒマな漫画家に描かせたんだよ。
だからほぼソニーのIPなんだけどな
ジャンプで連載してたのに無事に完結出来たのは何気にスゴイな
いろいろ邪推してしまう数字だよなぁ
こういうのは編集長が景気いい数字をドン!と決めろよと思う
でも400万突破てニュースもできるから、400万用意できなかったのは悪いニュースではない。
品薄狙ってしまった形ではあるが
女受けが良かったのは作画が丁寧だったのと進撃の大ヒットでグロ耐性ついてたから
女流作家や少女漫画にありがちな線が細いだけで丁寧ではないよ
作画はいいけどよくも悪くも中身はよくある少年誌系と一緒でお口に合わず
「えっ…、そんな人間存在するの…!?」くらいの雰囲気になるからな
キメハラ(鬼滅ハラスメント)とも言われてるな
俺は流行ってる〇〇なんてみない ってイキってる奴もどうかと思うけど
でも、基本的に見るか見ないかって自由だからな
「えー〇〇まだ見てないの?ありえない」みたいな奴もやっぱりウザいな
どうみても鬼滅500万部すって伝説つくれたよな
ワンピース忖度してる集英社のアホはしょーもないわ
そもそも少年ジャンプだった。
正直、ここまで大人気の理由が分からん。
それなりの傑作漫画だけど
ドラゴンボールやワンピースやナルトより
1ランク落ちるレベルのデキの漫画だと思うのだよ
・・・って、正直な感想を言うと叩かれるよな。
漫画本編どうこうよりアニメ化ガチャでSSSSR引いた影響だろ
ワンピがこんな社会現象級に盛り上がった記憶全く無い
国の信用落とすだけだろう