お前らに関係ないジジババ用やろ
無料で奉仕するのを合法的に断る理由づけになるし
こんなもんだろ
Twitterでブロックされたことを携帯会社に延々と苦情言ってるヤツとか実際にいるもの
ガイジ中年や老人相手にどんだけ
労力かかるか分からんニート大杉
ってレベルに持っていくには結構な時間と手間がかかるからね
やってるけど実際、金額は稼げるよ
ただみんな思ってるより激務だけど
LINEでよく新端末でログインしてしまってデータロスとしたって電話してくる人いたもん
老人で良く分からないからやってって平気で頼んでくる姿勢って何なんだろうな
老人とか何歳で良く分からないとか免罪符として使わないでもらいたいわ
俺もそう思うけど、自分が年とったら理解できるようになるかもしれんし
そこはあまりとやかく言わないようにしてる
若い時理解できなかったことが今理解できる事もいくらでもあるし
年取ると新しいことを覚えるのが億劫、面倒だと感じるようになっていくんだよな
うむ
一理ある
分からないという人を叩くのはどうかと思う
いずれ自分がその立場になる可能性はある
例えば俺は、既にセルフレジを頑なに使わない頑固なジジイになりつつあるしな…
こと日常生活の利便性に関しては
案外年寄りの方が新しいものをすんなり受け入れるよ
セルフレジとか電子決済とか
LINEペイ利用者は10代20代がほとんどだとデータ出てるよ
これ。金を取るためじゃなくて手間を取られないためにやってる
対象となるアプリは「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディズニー ツムツム」の8アプリ。SNSや人気ゲーム等の主要アプリだ。
気になるお値段は1アプリ1650円(税込)。こちらに関してはツイッターでは様々な声が上がっている。