増やせも減らせもする3点が一番や
レビュー見ろや
ユーザーの為のシステムなんだから日本の方がいいと思うけど
「5点を基準に考えてそれなりに満足すれば5点、不満があれば4点より下になる」
「次回作への期待を込めて4点です!」
同じでは?
なんなんこれ
欧米人は加点方式やろ?
星1とかゲハや届くの遅かったからとか配達員の態度がとかでつけるやつも混ざるから参考にならんやん
まだプレイしてないけど星5です!
みたいなのもいるしプラマイゼロやろ
普通に知りたいとこやん
こっそり不具合報告すれば迅速に満足な修正してくれるとは限らんしな
実際に使って不具合あるなら後から買う奴に有益な情報や
静かに報告して直すの遅かったら今度は騒がない日本人が悪いって言うだけや
外人棒はほんま使い勝手良い
白人コンプレックスを利用するわけやね
海外は0点から加点してると思う
結局ジャップガーしたいだけで○○方式なんてのは後付けでしかないし
知能指数30違えば話が合わなくなるってこういうことなんやろな
海外では2000再生程度の動画でも100くらい高評価付いてるけど
日本は同じ再生回数で10個くらいしかつかん
おもんないものをおもんない言って何が悪いんや…
>>303
確かにローカライズの関係もあるな!すまん!
公平を期すためにローカライズ関係あるドイツ、イタリア、フランス、スペインの評価も貼っとくわ!




🎱
「3点を基準に考えて良ければ4点かなり良ければ5点」
をつける傾向にあります。(もちろん個人差はあると思います)
しかしアメリカの人中心に多くの海外のユーザーは、
「5点を基準に考えてそれなりに満足すれば5点、不満があれば4点より下になる」
という傾向があるように感じます。
「次回作への期待を込めて4点です!」
というのは当のレビューされた方本人としては、
「完璧ではないけど良い作品だから次回作への応援と激励を込めて4点!」
という認識なのかもしれませんが、
開発者からすると
「4点ということは悪いところが結構あったんだ・・・」
と思ってしまうという双方の認識のギャップが生まれてしまう
ということです!
※不具合の報告を星1点とともにつける文化もなくした方がいいと思います・・・!星1点は開発者にとって死刑宣告なので、問い合わせで知らせていただくか、DMをいただくか、または星はせめて3点や4点で書いていただくのが開発者の心理状態にとって優しいと思います。