ゲームハード部門じゃないんだな
ゲームハードなんか1種類しかねえじゃん
2020年1月1日〜2020年11月1日
発売前から話題のハードというわけではなかったんだな
年間通して検索するバカなんか居ないだろ
予約の検索はなかったのか…
まず予約開始がいつだよアホか
あれ11月過ぎてたっけ?
スマブラと同じでスイッチになって世界中で爆発してる
スイッチはそういうソフト多すぎ
シリーズ過去最高の連発って化け物すぎだろ
なんで他機種はそのブームとやらに乗らなかったのですか?
この前出たのはPS4pro2だし
Googleはどうなんだよ
検索エンジン同じだし
あとブラウザのトップページを
GoogleよりYahooに設定してる人の数が多いのは
世界でも日本だけだって。
こんなこと抜かすからゴキブリなんだよ
発売日でインディーズゲームにトレンド取られたのに?
日本のYahooがハゲに買われてプロバイダとか始めた事で独自の位置になったからね
SIEJAを見てみろよ
大阪夏の陣の真田を彷彿とさせる気合いを感じるだろ
それ結局生き残るのは
脱Pして任天に仕えたほうの真田じゃね?
Twitterは調べてみると分かるが10代20代が中心であつ森の年齢層とモロに被ってるからね
老害中心のコンテンツと比較すると影響力は物凄く大きいよ
調べ物はハッシュタグで調べるのがメインだから
ググるが死語とか言われてる程度には使わないんだが
確かにハッシュタグで調べる人は増えてるけど
それでも全体の検索トラフィックのごくごく一部よ
若者であっても
グクるが死語なのは単にGoogleの公式トップに言って
検索する人が居ないからGoogle使ってない感覚なだけで
iOSでもAndroidでもOS標準の検索窓は
全部デフォルトでGoogleエンジンと紐ついてるからさ
いやそこも含めて使わないと認識しているから死語になってんだろ
流石にアクティブ数千万単位のTwitterの影響力を過小評価しすぎ
自分の感性が一般の若者とズレてる事ぐらい流石に認めろよ
いや今はググる、が単に「検索する」って言葉に置き換わって
空気になっただけだよ
Twitterがどうこうじゃない
それ死ぬやつでは
まあぶっちゃけ真田ほど派手な活躍もせずに地味に死ぬと思う
発売前なら、尚更検索されるもんだろ
PSな世間の認知度が本当に無いな
2018年はiPhone8
2019年はiqosとかよく分からん物だった
iQOS知らないのは流石に……
たばこに興味なかったら知らんだろ
家電部門賞 switch
転売で大騒ぎした新ハードどこ・・・?
オワコンチョニーwwww