「今日20時に電話するからすぐ出れるように電話の前に居てね、親が出ると気まずいし」
という30年前の電話事情があった、ゲームするのにTVの前に強制固定というのはそれほど古い文化だと思う
そしてPCなら動画見ながら同時進行でゲーム出来るか、CS据え置きはゲーム一択だ、非常に効率が悪い
じゃあ何でスイッチはライト1本で行かなかったの?
ということは据置にも一定数需要があるわけで、その部分が受けてるということになるよね?
完全論外じゃないんだよ。
TV出力出来るライトじゃないんだから。
PCでも遊べるゲームをわざわざPSを別に起動させてとか糞面倒くさいしやらない
そう思ってない人の方が多いんだろうとしか
そんな底辺に合わせてないんだからどうでもいいわ
よく家の中でいちいち持ち運ぼうとするな
めんどくさくねえの?
外に持って行く時はスマホなんかと違ってポケットに入らないから
いちいちケースに入れないといけない
それでいてたった3時間で充電が切れるゴミ
サイズもでかくて重いしジョイコンも邪魔
Switchの充電すらめんどくさいとか言い出したら
4時間で充電切れて有線接続させられるDS4で発狂しそうだなw
プレステ ワープロ
これでいいか?
スイッチのほうがどう考えてもめんどくさいんだがw
馬鹿なの?
すまん意味不明だわ
Switchはスタンドにガシャんっと置くだけだが
DS4はコードを本体に挿して繋ぐんだぞw
コードどこにしまったっけな?って探す時も結構あるし
本体に差さなくても充電は出来るで
ん?それって充電スタンドみたいなのを別で買ってでしょ
しかもそれでやっとSwitchと同じ充電方法になるだけだし
いや、端子がマイクロUSBだから、スマホの充電器とかでも充電出来るよ
俺が言ってるのはケーブルぶっ刺すよりスタンドの方が楽よって事な
わざわざ充電スタンドをSIEがオプションで売ってるのもそういう事だし
(充電めんどくさくなる商品なら誰も買わんだろう)
言い訳に現実感が皆無
ソフトのためのスペックだろ
Switchはともかく、DS4はスタンドで充電してたらゲーム出来んくない?
Switchもデフォのドックだと、充電中はモニターに映さないと出来ないし、ドックなしなら同じくケーブルで繋げるだけだし
どんな不便なハードであってもそれを上回る魅力があるソフトが有れば買うんだよ
遊びたいソフトなかったらハードなんてただの箱だぞ
それはそう
値段とスペックは同率位かスペックの方が少し比重上かもしれん
スペックなんて気にしないなぁ
そのハードで発売される以上問題無く動くゲームが出るだけなんでスペックの数字なんて意味無いしな
って、サイパンが出るまで思ってたよ・・・
位置は真ん中辺りで
最後のは「ベンチマーク」のほうが正しいかもw
しかし貧乏人のゲハ民では高嶺の花であった