それとも地名の由来が変てこと?
由来というか名前そのものが珍しい感じがするわ
理由になってないよ
他の地域に見ない名前ってこと?
そんなのいくらでもあるでしょ
二度とこんなスレたてんなよ糞が
もっと真面目にスレ立てろよ
お前さあ
そんなことをエビデンスもなくだらだら妄想語ったところで誰も読まずスレ落ちるやろ
🦐💃
峠を「びょう」と読ませる例、他にもあるんやろうけどけっこうレアやと思うで
犢ほぼ塗り潰されてて草
この前行ったけど楽しくなかった
銚子の先っぽや
今地図で確認したけどだいぶディープな千葉なんやなあ
海側は紀伊半島あたりから来てるんだっけ
だから勝浦とか白浜っていう共通の地名があると
白井の工業地帯を車でボサーっと走るの好きだわ
パキスタンだかスリランカだかの店でランチ食うのもええ
臼井はセゲオの出身地やな
千葉出身のプロ野球選手で打線組んだらわりと強そう
なお、東京神奈川へ流出する模様
超能力者の長南年恵知らんかったら読めなかったわ
あるで、網干とか飾磨とか
妻鹿なんか強烈やで、メガやぞ ペヤングみたいやぞ
一回教えてもらって暫くしたらまた何やっけってなるわ
近世までは馬加(まくはり)と表記し、まくわりと読んだ。
千葉に多くみられる頼朝伝説のひとつとして、源頼朝が幕張の地にたちよった、馬を乗り換えた(馬を加えた)ので「馬加」になった、または、天幕を張ったので「幕張」になった、などという言い伝えもきかれる。