消化できる本数で考えるのはナンセンスにも思える
社会人は金はあるけど時間はないんだよ
そりゃ金が無限にあるわけじゃないからお得にこしたことないけどさ
金以上に貴重なのは時間
時間に対してゲームサブスクはめちゃくちゃ相性悪いってこと
金がなく時間がありあまってるニート向け
お前には時短ソシャゲガチャガチャtueeがお似合い
何百万も使ってろ
2時間で娯楽として成立して完結する映画系サブスクと
1時間でチュートリアルが終わり操作法を確認し終えて娯楽の本番がはじまる(必ずしも楽しい保証はない)
ゲーム系サブスク
この差よ
俺にとっては必要のないサービスだった
ちなみにだけどCSはスマブラやスプラやってる
だいたいこのふたつで一日のゲーム系娯楽は終わる
ただスマブラとかも飽きてきたから手軽につまめるならいいかと思って入ったら全然手軽じゃないっていうね
こうやってゲーム離れしていくのかなあって感じ
ちなみにスマホゲームは面白いのなんかある?
単に任天堂のゲームが好きなだけじゃないの(´・ω・`)?
例え話だけどゲーパスにスプラやスマブラの新作が追加されたら入るだろ(´・ω・`)?
新作買うだけで6〜7000円するんだし、ゴールド加入プラス100円で数年遊べるのはコスパいいしサブスクと相性が悪いとは言い切るのは違う気がするね
(´・ω・`)
聴き放題、見放題、遊び放題ってのは
一つの作品が短いからこそ成立するビジネスであって
ゲームみたく一作50時間、下手すると一作100時間超え、となると
「それ一本を買うだけの方が安上がりなんじゃねーの?」と思ってしまう
社会人だと月に1本クリアできるかどうかだし、数が多くても遊ぶ時間の方が無い
マジでコレだわ
月に一本のゲームのペースでも十分元が取れる
そんなペースで遊べんわ
メインのオンゲ+オフゲちまちまペースだし
オフゲ月1とかですら無理だな
オンゲやらないから知らん
ずっとオンゲだけやってりゃいいじゃん?
LIVEGOLD使って3年分入らなくてよかった(お得とはいえ)
結局さ、やってみて思ったのは
ゲームとサブスクリプションの相性よくないってこと
amazonPrimeやNetflixの映像作品と同じだと思ってたら全然違うよ
まず映画に例えると、ゲームはチュートリアル終わるまでに映画一本分の半分が終わってる
ひとつひとつにかかる時間がサブスクにしては全然お手軽じゃない
お手軽につまめるけど
お手軽に遊べない
よく伝わるかわからんが
まとめて長期間契約する前に、本当に必要か今一度確認したほうがいいよ
ゲーパスアルティメットのGwGや特典の無料DLC、Xクラウドの事に触れないでほざいてんなよ
どちみちXBOXのオンラインは有料なんだから
それよりちょっと高いだけのアルティメットに入らないという選択肢はない
絶対に買った数本のオフラインゲームしかやらないって奴には確かに向いてないだろうが
それXBOXってハード自体が向いてないだろ
週販375台
草
PSでは欲しくて見送ったソフト安くなってれば買うし
フリプになってたらDLさえしておけば会員になってる期間無限に遊べる
ゲームパスのメインはPCでしょ?
まぁ1番日本で売れないって思ってるのマイクロソフトなんだけどな
下らない反論しか出てこないようだが
クラウドゲーミングが始まる来年を見据えてる奴は
誰もいないな
任天堂がなぜ売れに売れてMSソニーが置いて行かれてるのかを考えた方がええと思う
うちの嫁は動物の森をやりたいと本体ごと定価買いやで
ゲーパスは配信でリストを見たけど、昔すでにクリアした有名タイトルとか特にやるつもりもないインディーゲーって印象
今までゲームが出来なかったけどこれから色々やりたいと思ってる人とか
宝探し的にゲームを発掘したい人には凄く良いんちゃうかな
まともな生活してたらゲーム年に十本二十本も遊べる奴なんてほとんどいないから
年に3〜4本遊ぶだけでももと取れるぞ
合わないのはすぐやめりゃいいし
過去の遺産を無駄にせずに少しだけでも利益をあげられるサービス
業界としては良い事やけど主流になることはないな
Series買った7割が加入してんだけど
seriesSはメインじゃないやん
でもゲーマーやし無限に時間があるなら欲しい
ん?Series SとX両方だぞ?次世代買ったユーザーの7割が加入
確かにそれじゃツイッチレベルだーね
専用タイトルかあ
転売屋ですら買ってないぞ
なんでこんな叩かれるんだろう?
アサクリとかもあるのかな
アサクリだけ数多くて買って無いのある
サブスクも収益につながるか積極的に試す段階だろうね、というかもう精査済みの確かな販路なのかな
まだ出来てもいない新作がどうのこうの言われても
それまともに作れるのか?の方が
まあMS新作とゼニマック配下のメーカー新作は出るよ。
出るのとまともに作れるのは
もの凄い隔たりがあるぞ
販売形態の話しだよね?MSFSとか普通の出てるけど?
形態じゃない
クソゲーの可能性が大だって話
HaloしかりFalloutしかり
願望入ってません?
PS5 10万台
XBOXSX 300台
ワークショップとかレビューとか大事だよ
今年はXbox Game Passにとって素晴らしい年になりましたが、中でもEA PLAYはすでにカタログに収録されています。そして、ゲームパスに参加するサービスはこれだけではなさそうです。噂によると、Ubisoftのゲームサービスがゲームパスに来るそうです。その通り、Ubisoftのサブスクリプションサービスは、開発者のカタログの多くが含まれており、ゲームパスの加入者全員が利用できるようになる可能性があります。この噂は、もちろんそれ以外の何物でもなく、その根拠は他の噂と同じくらいしっかりしています。
リークをした人は、普段はそれほど正確ではないが、ある程度の規則性を持って正しい情報を持ち出すことで知られている。この噂をリークしただけでなく、2021年のXboxの興味深いニュースのリストを残してくれた@IdleSloth84さんです。中にはあまり信憑性のないものもあれば、少なくとも可能性があるものもあります。Obsidian は 6 つのプロジェクトに取り組んでいるので、次の InXile プロジェクトの詳細に。