日本で150万売ってから出直してこいwww
もしくは桃鉄くらいの開発規模で1300万売ってからこいw
訴訟もあるし結構ハードモードなんじゃないか
フォールガイズという化け物コンテンツ さん千万本
うち2000万本がPSのフリプやけど、どれだけ儲かったんやろ
桃鉄の80倍くらいか?
1本あたり20円くらいちゃうんかな
フリプwwwwゴキブリwww
昨今で世界累計1300万を売り上げたゲームはいくつでもあるけど、
日本国内で150万本を売ったソフトは数えるほどしかない
しかも単一プラットフォームとなるとグッと減るだろう
つまり桃鉄がすごい
?
サイパンは発売した瞬間黒字になったほど売れたが
そっから返金して何処まで落ちたの?
1300万本
800万本で制作費と広告費全回収したあとさらに500万本売れたのに
桃鉄の方が利益高いって
どういう計算したらそうなるんだ?
今の桃鉄はソフト1本10万円くらいすんのか?
予約800万で開発費を回収したと思ったら
半分は返金せねばならず実質売れてないのと一緒、どころか返金にかかる莫大な費用の持ち出しが発生
さらに予約以外で500万売れてしまったが…以下同
そして返金発表から2日で時価総額1900億が消し飛ぶ痛恨の一撃
さらに待ち受ける集団訴訟
桃鉄どころか数万本しか売れてない弱小タイトルでも赤字になってなきゃ余裕で利益で勝てる
ていうかこんな赤字出したくても出せん
返金分差し引いて1300万だぞ
株主向けにそういう声明出して鎮静化を図ろうとしたが市場は全く相手にせず株価大暴落2000億が吹き飛んで
そのまま実際の返金手続きと集団訴訟と1円にもならないパッチ作りのデスロードに突入したのがポーランド企業の地獄の様な現状だぞ
来年から課金オンライン始めるから利益しか出ないぞ
まあ9000億の赤字をだしてSCEを2回の債務超過においこんで会社ごと久多良木以下経営陣を滅ぼした
PS3とCellプロジェクト程では無いけど
FGOやプロスピが1年で稼ぐ金額だろ
返金手続きも訴訟の対応も開発者の仕事だと思ってるの?
PCゲーは年単位で売ってくから
パッチ作りはそのまま利益に繋がるぞ
でもゴキちゃん関係ないよ売れたのPCだし
ff7rとかいつ完全体になるんだよ
株価さがりましたが?
俺はCDPR買いたいんだけど
日本から買うルートあるかな
あまり特殊なのはしたくないので取り扱いある証券会社とか知ってる?
桃鉄「全世界で150万本売れました」
ゴキブリ「桃鉄サイパン爆死じゃんwww」
ヴァルハラ「全世界170万本売れました」
伝説「ようやく500万本売れました」
ゴキブリ「7Rとヴァルハラ大成功やん」
欠陥商品でウレションしてたゴキブリっwww