ただでさえ背景寒色なんだからもっと頑張れよw
PSコーナーなんかもはや必要ないレベルだろうに
しかしゲーム何もないからサイパンみたいなゴミしか売り出すもんないの哀れすぎるw
かと言ってWiiU時代に頑張ってくれたからってんでSwitchの出荷は優遇されてたっぽいしよくわからんね
自分も、企業からお金が出てるのかなと思ったり
売り上げ的には明白で、担当者の好みで配置してるならクビでいいレベルだが
PS3やVita・PSPの棚を残してるヤマダ電機なんかもお金が入ってるんじゃなかろうか
大量にいる金を出すswitchユーザーは店の奥に置こうがちゃんと人が集まって金も出してちゃんとゲーム買うし
そうじゃないならただの頭おかしい店だわコレw
しかし、それでも誰も近寄らないって本当に「不人気」で「需要がない」んだろうなPSってw
皆、素通りするだけなんだよね
だから意味が分からん
スタンド使いじゃないと認識できないのかもな…視界に入ってても脳が意味ある光景と捉えられない的な
すごい寒そうだから近づきたくはないけど
箱も一応新機種なんだしコーナーは狭くてももう少し目立つ所に置いてあげれば良いのに
スーパーだってやってる事だ
スーパーへの流通の仕事したことあるけど、契約で棚取れたらメーカーの営業は苦労しないと思う
棚の商品陳列はそのスーパーのバイヤーが決めてるところがほとんどなので、メーカーは兎に角売れる商品持ってこないと話にならない
それじゃあソニーが棚取れないじゃん
どうにかしろよ
GEOは4棚ゴミステで1棚任天堂
目眩するようなソニーカルトよ
まあそら古本屋レンタルビデオ屋の類いはなその手の業種に関しては責めるのは可哀想かと
「拡売費」でググると棚を抑える時に動く金の会計上の取り扱い方が結構ヒットする。
で、前提説明を見ると家電業界に多い風習らしい。
これはマジ
一番→の列のもう一つ→がガンプラ売り場なんだけどここは人がいる
switch売り場に挟まれたPS売り場だけ人いない
聖域の巻物が敷き詰められてるんだろう
小売りからの返品は受け付けてないんだろうなw
だからってそんなもん売って良いとはは思えないが
プレスレは情弱を騙すビジネスモデルだからな
転売で10万で買うなら
PC買った方が得だし
無能かよ
もう失った信頼は戻って来ないよ
クリスマスの商機を逃す無能ソニー
もう3月には完全に一般層はモンハンライズの話題一色だから
持ち直すのは無理だな
日本市場を甘く見た罰だよ
この状態をいつまで続けるつもりなんだ?
もう限界超えてるだろ
マージンに頼る店舗は淘汰されていく
ヨドバシは売れないテレビ売りが大きかったりと
客に答えてないから案外早く消えて行く店かもしれない
京都淀は周囲に大型店ないしビックはクソザコナメクジだから消えねえと思うわ
なんでビックは使わないのかね
駅の近くというか直結までしてるのに
あと、京都ビックは去年まで何故かものすごく古いものが堂々と置いてあった
ゲームだったらDS時代の周辺機器とかが大量に、
VITAやXbox360のゲームソフトとかな。
こないだ一年ぶりぐらいか、そのぐらい久しぶりに行ったらさすがに整理されていたが、
あの30本ぐらいあった360版のソウルキャリバーIVとかはどうしたんかな。
パソコンパーツ売り場でもLGA1366とかSocket AM2とかの化石を見ることが出来た。
PSコーナー誰も居ないのに、レジ前の一番見栄えがいいエリア用意して、
ごった返す任天堂エリアは最奥まで足を運ばなきゃならん
DQ11s廉価版も>>1の画像のサクナヒメのような扱い
いや売れ筋を奥に置くのは当然だろ
アソコ3方高い壁で囲まれてるから閉塞感結構有るんだよね導線からも少し外れてるし
違う違う、目立つスペースにPSがおいてないと売れないから
スイッチは奥のスペースになってる
ニーアレプリカント(PS4)
ダライアス コズミックリベレーション(PS4・Switchマルチ)
魔界戦記ディスガイア6(PS4・Switchマルチ)
GUILTY GEAR -STRIVE-(PS4・PS5マルチ)
うみねこのなく頃に咲(PS4・Switchマルチ)、リトルナイトメア2(PS4・Switchマルチ)、シェルノサージュ 〜失われた星へ捧ぐ詩〜 DX(PS4・Switchマルチ)
いまだに3DSやPS3置いてる家電量販店ってなんなんだよと思ってたけど新しい視点
周辺機器込み配置
入り口
在庫あり
クソゲー
サクナヒメの扱い