アメリカ人「インチ!ヤード!ポンド!」 世界「いい加減やめろや…」 アメリカ「インチ!」 2021年01月01日 元スレ:http://http:/test/read.cgi//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1609492857/ 0コメント その他 B! LINE 1 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:20:57.13 ID:TfDQa0zkM.net いややめろよ 6 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:21:45.19 ID:55UmCPB20.net いやアメリカが世界のスタンダードだから 47 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:30:31.06 ID:SWeHYw4v0.net 戦争のときは単位違った方が良い 61 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:33:27.17 ID:4d4n00ov0.net >>47 今のインチネジ(ユニファイネジ)は、第一次世界大戦で 英米で兵器を相互融通しにくかったからできた規格 65 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:34:04.32 ID:yXPKPqgzd.net インポ!チンチン! 76 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:35:31.45 ID:YMiM5by80.net 永六輔が尺貫法がいいってさ 109 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:39:22.30 ID:8DIeEIKmM.net 中国人「一里!」 90 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:37:35.14 ID:mOCGxMvd0.net マイルが一番ヤバそう 車のメーターとかもマイル表記にせなあかんし 136 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:41:39.55 ID:MwHiBszW0.net >>90 液晶パネルならなんでもない データ自体はずっとデジタルだし 155 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:43:27.23 ID:XuGQdBpHp.net 即尺って何センチくらい? 78 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:35:37.13 ID:iECCp+HW0.net 162 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:43:53.26 ID:ux2gHdacd.net >>78 これはSI単位系の守護神 135 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:41:26.63 ID:enlUYWxQ0.net 日本で残るローカル単位って 面積の畳 体積の升 くらい? 145 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:42:45.06 ID:bjwH7BcRF.net >>135 海里は違うんか? 167 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:44:23.55 ID:4LBKbmYpa.net >>145 海里は名前がnautical mileの訳なだけで国際的な単位や 地球の緯度1度分 184 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:45:31.65 ID:bjwH7BcRF.net >>167 はえ〜 188 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:46:15.73 ID:Tm+ZtKqPa.net インチ<フィート<ヤードのイメージなんやけどあってる? 174 : :2021/01/01(金) 18:44:54.61 ID:PvRcmTDzp.net 宗教の都合でSI単位形以外蕁麻疹出るわ 195 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:47:23.84 ID:4d4n00ov0.net >>174 でも日本でもeVとかcm-1とか使わなあかん時あるんやで 198 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:47:29.75 ID:SpO/ZCYG0.net ジャップがガラパゴスなのは周知の事実やけど アメップも実は世界最大のガラパゴス国家なのかもしれん 213 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:48:43.23 ID:1uEm3eOaH.net >>198 クリケットサッカーじゃなくてアメスポやってる時点でガラパゴスや 224 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:50:09.59 ID:4xupYzxp0.net EU離てユーロ廃止したイギリスって有能な扱いなんか? 241 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:51:29.87 ID:WlZKPo/70.net そういや沖縄には飲み物の単位だかなんだかにガロンの名残があるとか聞いたことがあるな 261 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:54:31.87 ID:YMiM5by80.net 古い日本車でインチねじとかユニファイねじとか混じってるって 京都はんなりチャンネルのおっちゃんがいってたな 253 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:53:35.29 ID:zQeEnEsf0.net 真のクソは日付の表記法なんだよなあ ヨーロッパ式はまだ分かる アメリカ式は論理的じゃない 263 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:54:48.72 ID:L+qrnJJI0.net >>253 英語は月を名前で表すことのほうが多いのも影響してるのでは? 293 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 18:57:10.58 ID:MwHiBszW0.net 馬1頭は3馬力くらいある 340 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:01:21.09 ID:yS19prFs0.net こういう話題で日本にも升とか坪とかあるとか言い出す奴 大規模な事故につながるインチは罪深さが段違いだからな 355 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:03:22.22 ID:/jT+3wpbd.net インチンポンド!! どや? おもしろいか?😏 365 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:04:04.43 ID:eprot6lb0.net 単位のせいで飛行機落ちたりするからなあ 400 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:08:12.94 ID:Sqb7Meqd0.net リットルとポンド間違えて燃料切れで墜落した話すき 425 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:10:18.62 ID:kUtYYLA60.net アメリカ人別にメートル法使えないわけじゃねえんだよね、普通に通じる 使えるくせにあえてヤードポンドに固執してる 433 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:11:57.33 ID:e2853Ftqa.net >>425 捕鯨みたいなもんか いらないけど固執してる 503 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:18:56.61 ID:1wBAu60bM.net ターミネーター1でシュワちゃんがガンショップで そのUZI 9mmくれや とか言うシーンあるしアメカスはメートルも覚えなあかんアホやろ 507 :風吹けば名無し:2021/01/01(金) 19:19:29.18 ID:rLQJExTUd.net >>167 でかすぎやろ コメント(0) コメントお待ちしておりますm(_ _)m コメントをキャンセル email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 注目おすすめ記事 おすすめサイト最新記事一覧 B! LINE