面白いなら売れるが流行りものは開発期間ぎ短くてクソゲーになりやすいからな
ライダーだとサモンライドはKOTYだし
でもSONYにとってはクソゲーかどうかは関係ない
「鬼滅の刃」というタイトルのゲームがPS独占で出るかどうか?そこしか興味はないだろう
ただしPS5限定では絶対無理
鬼滅は新サクラ大戦よりは遥かに凄いIPだよ
キャラありきなんだからやつら
ゲームとアニメの人気は別物
ポケモンはゲームは最高の人気を誇るけどアニメは言うほどだし鬼滅はその逆、ましてPSじゃハーフすら無理だろ Switchで出たとしても70万前後
普通にストーリーを追うアクションRPGとかで良かったじゃん
キャラじゃなくて鬼を倒したい
鬼滅はそもそも設定がアクションゲーに向かんよ
・基本、鬼は群れない(敵が少ない)
・上位の鬼は柱でも数人がかり
・陽光が弱点でほぼ夜しか活動しない
等々、設定をまともに反映するとモンスターが小さいMHが最適解になるし
そんで台詞回しが売りの作品やし。
呼吸も血鬼術もまったく格ゲー向きじゃない。
それ以降なら、もう次のが流行ってる
既に映画やる前にもう人気は呪術に移ってたよ
それなのに映画がこの売り上げ
笑えるわ
どちらも人気自体は本物よ
でもゲームは売れる気がしない
原作が良ければアニメを良作にするノウハウはあるけど
ゲームはハードやジャンル、開発の選定時点でコケるコース決まっちゃうこと多いし
何ならPS4版は中止になってもおかしくない
どっちに転ぶかだな
(アスラズ・ラースの可能性もあるが)
だから無双にするのは設定上ムリがあるって
完全オリジナルストーリーで、
「無惨がテキトーに鬼を作りまくった(テキトーに作ったから上弦と下弦以外は雑魚ばかり)」
って設定にすればいいじゃん。
無惨が自分で作った鬼を倒しまくるステージとかあったらなお良し。
そもそもどの購買層も(一般人・オタク問わず)、映画・アニメとゲームは切り離して見てるからなあ。(アベンジャーズとは逆に、ゲームは売れても映画やアニメはさっぱりという例も非常に多い)