↑
こんなことやったら誰も定価で買わなくなる
なぜ任天堂にはザブスクがないの?
と、聞かれる様になる頃には対応すると思うけど
何十年かかるんだろう?
ただ、任天堂の魅力は先進的なサービスではなくて
任天堂にしか生み出せない魅了的なコンテンツなのでそれで問題ないと思う。
ソニーが対抗しきれなくなり消滅
MSがさらに過剰なサービス提供に走り、採算が取れなくなってある日突然消滅
任天堂も新作に予算をかけられなくなってショボくなりユーザー減少
こうなると思う
スイッチでもゲームパスのクラウド使用可能にする
任天堂のゲームも時間が経ったらゲームパス対応したりクラウドストアでも販売もする
自社でわざわざサブスクやらクラウドやる必要は特にないんじゃね
任天堂のハードでしかできない遊びは結局自社ハードでやるだろうし
やるわけないでしょ。金儲け主義なんだから。
当然のことだ 作る方はお客に値段相応の体験を贈らねばならない お客は商品を信頼してお金を出すわけだからね
信頼がなくなってしまったのが今のPS市場とも言える
少なくとも自分はPCでほぼほぼ遊べるから箱買わなくていいなってなってるし
CSって独占ゲームがどれだけあるかが重要になってくると思うけどCSで一番独占が多いのswitchになってる
自分のことしか見てないのは間違いなくMSだけだよ
VC売らなくなったのがな
サブスク収益の方が大きくなっている
さすがにゲームだけパッケージ&DLで博打を打ち続けるってのはないと思う
技術の進歩で良いものが安くなる時代は終わっている
帯域とレスポンスの最低保証付きで
使い放題3000円未満とかになる時代が来るとは通信事業者を見てると絶対に思えない
それが実現する頃にはスマホでもサイパンが動くくらいの性能になって、クラウド経由する必要なくね?ってなってたりしてな
それもわからんというか
安いものの質は意図的に上げない商品群が増えてるからなぁ
ゲハ的にいちばん分かりやすいのはテレビかね
気軽に短時間で消費できるCD業界とは訳が違う
サブスク配信て新作が発売日にぶっこまれることとかあるの?
WEBブラウザもそうだし
Webブラウザ機能やNETFLIXやyoutubeをSwitchで見れるようにしてほしいって意見は
Switch総合スレでもたまに見るけどな
YouTubeは見れるだろ
Switchのようつべコメントも入力できない無能だよ
FireTVとかに入ってるやつからのベタ移植だからまともにタッチ操作にも対応してない、ニコ動の方がマシなまである
PS4って弟がめちゃめちゃソフト買ってる
んだけど
弟のIDが俺のPS5にも登録してあって
弟のIDで起動させて購入したDLCをDL
する
完了して俺のIDで起動
普通にプレイ出来るわけ
一台一台別々なのにゲームが遊べるわけよ。
でもSwitchではそんな荒技使えない。
パッケージじゃなきゃ無理
お前らに弟がいるならPS勧めて
弟の購入したゲームだけで遊ぶというのもあり
お金を使わず無料で遊べちまう
オマケにフリプもあるしな
弟の買ったソフトをタダでやる兄…屑ムーブアピールとか生きてて恥ずかしくないん?
ユーザーはいつでも止められる
一次的に豪華な餌で釣り、その後で餌の質を下げたところで食い逃げされて終わるだけだな
そしてそれが常態化した場合、餌が豪華になった時だけ食い付くユーザーが増えるだろう
俺は今まさに真の予言者の誕生に立ち会っているのかもしれない
テンプレを用意したので適当に埋めてみてくれ
これは共用される価値のある説だと思う
これからの任天堂を占ってやろう
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
2026年
2027年
2028年
2029年
20XX年
好評につきCS業界終了
ハード事業撤退
今後はディベロッパーへ
20XX年
クラウド市場参入