2004. 3.7 JRA 中山 弥生賞 GII 芝2000 五十嵐冬樹 56 1着 2/10 3.9 2:00.5 (34.6) 良 (メイショウボーラー) -0.2
4.18 JRA 中山 皐月賞 GI 芝2000 五十嵐冬樹 57 2着 1/18 2.4 1:58.8 (33.8) 良 ダイワメジャー +0.2
5.30 JRA 東京 東京優駿 GI 芝2400 五十嵐冬樹 57 8着 2/18 3.3 2:24.5 (37.1) 良 キングカメハメハ +1.2
9.2 北海道 旭川 北海優駿 H1 ダ2100 五十嵐冬樹 55 1着 1/10 1.0 2:24.7(不明) 良 (セレブセレクション) -0.1
9.19 JRA 中山 セントライト記念 GII 芝2200 五十嵐冬樹 56 1着 1/15 1.3 2:10.1 (35.4) 良 (ホオキパウェーブ) -0.0
10.24 JRA 京都 菊花賞 GI 芝3000 五十嵐冬樹 57 4着 2/18 3.8 3:06.0 (36.1) 良 デルタブルース +0.3
11.28 JRA 東京 ジャパンC GI 芝2400 C.ルメール 55 2着 2/16 6.2 2:24.7 (35.3) 良 ゼンノロブロイ +0.5
12.26 JRA 中山 有馬記念 GI 芝2500 五十嵐冬樹 55 11着 2/15 7.0 2:30.5 (35.6) 良 ゼンノロブロイ +1.0
有馬記念は菊花賞と似たペースだから親和性高いんだろう
ローテがキツいんじゃなくてJCのレベルが高いだけ
3歳ルーラーはJCやなくて有馬やったし有馬のが権威あるんやろ
勝ちやすいからいっただけやろ
歴代の勝ち馬みたらわかるけと有馬はマグレで勝てる
結果論的にルーラーはどちらかといえばJCのが勝てそうやったな
まぁあのJCはまぐれというかそれ以上のアレやったから何も言えんが
どちらかを叩く必要はないんや
これが正解よ
発表前にアーモンドアイを叩いてた
コントレイルファンに問題があるで
競馬板から湧いてきた末尾dが最近大量にレスしとるからな
ヴェロックスさん 小倉大賞典を圧勝
ワールドプレミア 約1年ぶりのJCで6着、有馬で上がり最速
いうほど雑魚世代か?
2400→2000→2400→2500
これを無敗で制覇した馬とその鞍上は名誉ようやっとる
いまそれやると専用機とか外厩仕上げ馬に勝てない
もう負ける気がしない
中山金杯 1着
京都記念 1着
阪神大賞典 6着
天皇賞・春 8着
鳴尾記念 1着
宝塚記念 1着
京都大賞典 1着
天皇賞・秋 1着
JC 3着
有馬記念 5着
これヤバない?
宝塚のロケットスタートほんとすき
本当に小倉大賞典を圧勝したとしてどれ程の価値があるんや
4歳
京都大賞典→JC→有馬
5歳
天皇賞・秋→JC→有馬
どこぞの貧弱共は見習え
5歳のキタサンは春王道も皆勤したのが偉いよ
大阪杯はキタサンが勝ってくれたおかげである程度の箔は付いたからな
大阪杯→宝塚記念→天皇賞→JC→有馬記念
デアリングタクト
金庫賞→VM→安田記念→天皇賞→JC
クロノジェネシス
ドバイ→宝塚記念→凱旋門賞→有馬記念
グランアレグリア
高松宮記念→VM→安田記念→スプリンターズS→マイルCS→香港
コントレイルは春このローテなら連勝しないとやべえな
外厩仕上げで休み明けの大阪杯なら楽勝レベルを期待される
コントレイル「ほなワイは有馬記念で」1着
アーモンドアイ「香港」1着
年度代表馬は?
こうなってたらコントレイルやったやろうな
コントレイルごとき有馬記念でクロノジェネシスに勝てるわけがないわ