
カロリーアップの語感ええな

嘘を教えるな
これで全国何十万人の教師を解雇できて税金が浮く
これに反対する教師は利権や
小数第一位が0のときは斜線引いて払うように教えられたにも関わらず、それができなくて☓にされてるだけやから、この親の言う「日本の教育は云々」って文句はお門違い

草

色の濃淡が同じだからピーマンやろ
トーン付きと無しの2色やったらパプリカや



これもなんだかなぁ
3/6とか√12って書いたら普通丸は貰えんやん

この子先生から嫌われてそう
やったら7.0gが正解やな
大学の採点基準が明確でない以上なるべくリスクを避けるのは当然のこと
しかもやり方だけ知ってて適用できる状況は理解できてないから答え合ってたのに!って騒いでるやつもいる
くだらん事にエネルギー浪費して世界からどんどん置いていかれるわ
君みたいに無意味に世界を持ち出す人ってセカイ系って言うの?

お前じゃい!
お前が言うな

これワイの7の書き方なんやが普通の人間は7と認識できるか?
ワイに数学教えてくれた先生もこれだったからたまにこう書いてまうわ
なんでなんや

サイヤ人定期
>>606
なんの反論にもなってないが
なんでわざわざ証明無しで使ってよいって書くんや?
題意をハッキリさせるためやろ
その定理を証明する問題ではないと明言してるだけやん
なんでそう明言する必要があるか考えろよ
教科書に無いことは証明せんといかんからやで?
頭悪すぎやろお前
一般の受験生は知らない事実だからだろ
その上で受験生が深読みするのを防ぐためやろが
おーいw言い訳が苦しいぞーw
普通は証明せんといかんからわざわざ証明しなくても良いって書いてあるんやでw
7と7.0は数値としては違わないけど.0を付けるのは不自然だから答える時は消せって教えられてんだろ
10進数に(10)って付けないのと同じだよクソボケ
レジ例えば悪すぎるわ
ただ単純に面倒だから言わないだけやろ

「はやく」が「速く」なら不正解、「早く」なら正解や
>>419
有効数字ってのは「測定結果などを表す数字のうちで、位取りを示すだけのゼロを除いた意味のある数字である[1]。」
だからそもそも誤差なんて前提が存在しない算数において有効数字が少数第一位だ!って言ってる奴はガイジなんだよ
この国の算数教育、理解できません。こういうの本当にやめて下さい