そりゃ映像を出力してるだけで実際に処理してるのは強大なコンピュータだし
やっぱこうやって比較されるとミドル以下というのが分かる
まあ長いわなバイオ7のロード
そこのところロードと関係ないんだがニワカかよ
読み出したデータを演算処理・描画処理しないといけないから全く関係ないワケじゃないだろ
むしろそこがダメだからいくら魔法のssd()で超スピードで読み出しても遅い結果になるんでしょうが
てかswitchはえーな ネット回線が強ければ快適じゃね
1位 Switch 1,279,111 99.5%
2位 PS4 7,002 0.5%
0位 PS5 0,000 0.0%
Switch 1st 834,251(65%) 3rd 444,860(35%)
PS4 1st 7,002(100%) 3rd 0,000(00%)
PS5 1st 0,000(000%) 3rd 0,000(00%)
まさかその処理で数秒とかの差が出ると思ってるわけ?
読み出し速度よりは影響大きいぞ
プラモに例えるなら
SSDはプラモの箱を開けて、プラパーツを外に出すのが仕事
CPUGPUは説明書を読んで、パーツを組み立てるのが仕事
今回の話なら
箱開けはそこそこだけど、猛烈なスピードでプラモを組み立てるのが箱SX
別の部屋に箱があって、いちいちパーツを取りに行かなきゃいけないけど、最初からほぼ組み立て済みなのがSwitch
箱開けは最速だけど、組み立てるのは遅いPS5
そんな小学生でも書ける例えじゃなくて具体的に書いてみて抽象的な表現じゃなしに
ちなみに15はたぶんその部分の話すらしてないぞ
17とは別に具体的な数値や作品交えた説明した後から説明を求めるのか
その理解力だから小学生扱いされるんやぞ
どこにも具体的な説明なんてないぞ
低性能だけなら悪くない
PS5が低性能かつ胡座かいて
Switchのように技術で性能を補う努力をしなかったのが悪い
搭載の通信規格はPS5の3年半前発売のSwitch+外付けの有線と同格だから、
必要情報量の差で、もしクラウドプレイ始めても実効値でSwitchに絶対勝てないし
歪な魔法だな
一番馬鹿なのはそういう仕様にしたSIEな
ロード時間がPS4実機より遅くなる互換なんて誰も望んでいない
これからまだまだPS5専用ソフト無くてPS4版ばかりなのにこれは糞仕様過ぎる
やっぱりSIEは技術力が低い
不等号の向き逆
将来的には高スペックなマシン買わずにクラウドでゲームすることになるだろうし
指標としては大事じゃないか?
やばくね?
問題はその作業をサードに丸投げしてる事
普及してるならサードはコストを掛けてやるが、これだけ爆死すると対応すら皆無になる
魔法のSSDを活用する所が有るとすればSIEだけだが、SIEは縦マルチ継続宣言
なのでゲームデザインに活かしたようなタイトルは出ない、少なくとも5年以上は
クラウドは更新していけるしコストの調整もきくからな
switchのcontrolとかレイトレ版だけど、今後そういうのが増えてくと思う
あれだけ低性能とバカにしてたのにご自慢のロードすらなん世代も前の性能とか笑っちゃうなwPS5はスーファミレベルかなwww