普通のコアゲーマーは馬鹿になんてしてないと思うが
お前の定義で間違ってはいない
豚、ゴキについてはゴキが変なゲーマー観押し付けてくるから反論してるだけ
任天堂ハードかそうじゃないかでずっと使ってただろ
金掛けた大作しか見ないとかだったら笑われるぞ
まあ幅広く精通してるかやってる数は少なくても
それだけは誰にも負けない知識なり腕なり時間かけたとかだろうな
コアって
もう10年以上前からだろ
頼む 売ってくれ
単館上映の低予算映画なんて観ない!
どんだけ評判よかろうがアニメなんて絶対観ない!
大人な俺が見るのはハリウッド超大作だけだぜ!アヴェンジャーズ最高!
…みたいな奴が映画通を気取ってたら鼻で嘲笑われるんだろうが、まさに同じこと言ってコアゲーマー気取ってんのがゴキなんだよなぁ
そういうものと好む奴がゲーム好きで
今の誰でもエンディング見られるくらい調整されたゲームで大人だのコアだの言われてもなあ
PS5もいずれそういう存在になる
・コアゲーマーorゲーマー
・性能
・技術
は任天堂が憎いときに発せられる鳴き声みたいなもので定義も意味もないから深く考える必要は無し
ゴキブリ、、、口だけでほぼ買わない
あれにんてゆ、、、ってコアゲーマーじゃね?マリオとかいまだに買うし
じゃあルンファク5はPS5で出すことにするから3年待ってね
ルンファク5はSwitch独占です
今年の5月20日発売です、楽しみです
遠慮するな
4Kクオリティのルンファクを震えて待て
勿論ポリコレ対応も完璧だ
当然女キャラ全員ブスだよね
結婚できない奴は美人かもしれない
全体を見てどこらへんが中核を成してるのかはその時々の時勢で変化してくんじゃね
自称コアってのが一番信用できない
言ってる意味がわからないけど
万引き家族は子供向けって事で合ってる?
確かに小さい子供も出てくるしな(笑)
誰が言ったら納得なの?w
そんなゲーム他にもいっぱいあるんだろうけど
そこまで幅広くゲーム見てないからなあ
一時期呪文のようにゲハで繰り返されてたこれのおかげで
「ゲーマー」という言葉にうさん臭さしか感じなくなったわ
コアゲーマー 真のゲーマー プロゲーマー
どれもろくなもんじゃねえわ
そしてその手の奴はゲームにあまり金を使わない
だから話題性や売上を重視するゲハで笑われる
やりこみゲーマーでも、ゲームに金を使う人でも
AAA好きでも、その都度対象を明確にした言葉を使えばいい
自分の定義
・種類問わずゲームに時間をかける人
・一つのゲームをやり込んだり、色々なゲームを買う
豚が思うコアゲーマー
・任天堂の敵(らしい)、コアゲーマー(笑)
・少数派であり、こいつらを重視する価値はない
ゴキブリが思うコアゲーマー
・CERO:ZやFPS(≠子供向け)をやり込む至高の存在
・ライトゲーマー(=子供向け)は浅く、価値が無い