一条もやるんか
これやね

流石にスピンオフやりすぎちゃうか
ワシズ
アカギ
ハンチョウ
トネガワ
ナカネ
イチジョウ
どんだけあるねん
ナカネって面白いんか
あんなんでよく連載出来るもんやな
パラレルパラダイス「ほんこれ」
びゅるびゅるやしげのこけしでも
ここまでは無いわ
なんのことや
今のカイジ
和也というか帝愛から逃げてたからええ加減終わったかなって
まだ会長と再戦しないの?
ワイに聞いてもわからんよ ワイもそう思ってるわ
永遠にできなさそうやけど
上京生活録はヤバそうじゃね
ハンチョウの大学生版だったらコケるな
なんならハンチョウのネタがなくなって共倒れまである
貧乏学生モノだとちょっとニュアンスが変わりそう
落ちぶれた班長と組んで地下脱出目指すとか面白そうなのに
板垣恵介
森川ジョージ
昔は本当に凄かったのに何故枯れたのか
一度生み出した名作を終わらせてから枯れるなら全然いいんやけどな
引きずりながら作品もろとも枯れるからタチが悪い
単純なルールに見えてどんどん複雑になってくし
格ゲーやカードゲームの攻略方法がどんどん進化していく感じ
地獄の和也編を知ってればこれに不満など出るはずがない

ドラゴンボールのアニメ版かな?
正当に勝負に勝って得た金じゃなかったっけ
帝愛が見逃すはずないと嘘喰いみたいな事言い出した
和也なら認めてくれそうなもんやがな
チャン逃げた時に使った車捨ててくる
変なレンタカー屋のおっさんから代わりの車借りる
24億を分割して銀行に預ける旅に出る事決める
カイジ実家に置いて来た保険証取りに行く、待ち構えてた遠藤達に見つかるもなんとか逃げる
お尋ね者状態になってるので債務者に見つかって逃げるも仲良くなったこどおじに助けてもらって逃げる
飲みに誘われてこどおじの家に転がり込む、レンタカーをこどおじの持ってるやつと交換する
読んでない奴向けに言うとこんな感じや
大体読まなくていい話
全盛期の福本なら
「カイジは、疑われる事を避けるため、24億を銀行に分散して預けた」
の一コマで終わってるよな
物語なんだから本来そうあるべきよな
ダンディなのにな
漫画家ではかなり顔ええほうやろ
息もつかせぬ展開、どんでん返しの連続、この作品は魅力が多すぎる。
しかし他の福本作品と大きく異る本作最大の魅力は独創奇抜なオリジナルギャンブル
「限定ジャンケン」の創作にあるだろう。
福本伸行といえば”麻雀漫画”の人だった
その氏がメジャー誌進出をジャンケンネタで攻めた着眼点の確かさに
非凡の才を感じずにはいられない。
急転に次ぐ急転、クライマックスに次ぐクライマックス。
全話が最終回並みのテンションの高さで
読者は気づくと主人公気分で次週の展開を待ち望む自分に驚かされる。
『カイジ』はまるでドラッグのようなマンガなのだ