当時あんなのはなかった
バイオ1はアローンインザダークのぱくり
一体何が新しいのかさっぱり分からなかったわ
オンゲーと比べるのがアホすぎて草
どうアホなんだ?
具体的に言ってみて
ちなみにストーリーモードのオフラインもある
具体的にゲーム性全く違うからアホだと繰り返させてもらう
「PS2でネット対戦ボイチャ付きのTPSのソーコムUSネイビーシールズをやってた自分からすると」
「オフラインモード」なんて一言も褒めてねえじゃん「お前自身」がw
子供は保守的じゃないから純粋にゲームを評価した
アニメの付け方とかそこまで洋ゲーでもやって泣かんじゃない確か
>>59
ボイス操作がスゲーってなら
シーマンでもたけしの挑戦状でも遊べばいいよ
つか、お前のはTPSのゲームとして完成度が高いという話ではなく
新しい技術を導入したのが凄いって話だから噛み合わない
だからソーコムさんにはフォロワーが存在しないんだろ
フォロワー?
その後のボイチャでのTPSゲー全否定ですかw
元々、ボイチャしながら対戦ゲームする文化はPCであったからな
ただゲーム機一台で済むようになっただけの話
ドリキャスの頃のオンゲー凄いよねって話と同じレベルの事を言ってるだけ
ゲーム機の通信環境がPCゲームに追いついただけ
2002年に例えばどんなPCゲームがボイチャでやってたの?
どんなゲームでというか
オンゲーの類は友人同士でSkypeで繋がってたぞ
というか、PCゲームの文化って知らなかったの?
ゲーム機より遥か前からヘッドセットしながらゲームしてたぞ
だから例えばどんな?
2002年の話なんだけど
ブロードバンドが日本で始まったのが2000年くらいなんだが?
ちなみにSkypeは2003年ですよ?
2002年だとSkypeより前のICQ、YahooMの方だったな
Skype以前はICQとYahooだったわ
というか日本の文化じゃねえしなあ
海外で流行ったのが日本に後から入ってきただけで
ADSLは2000年以降、YahooBBでブームになったがちょい前からあった
俺はYahooBBの前から契約してたから
日本でもゲームでボイチャは2000年頃にはやってたぞ
当時はインスタントメッセンジャーも色々あったな
何かの本に特典でついてたやつ
真後ろ視点のクソエイムTPSゲーが全部クソと化した。
スプセルとかやってられん。でもブラックリストは最高だったわ
コンビクション以前のスプセルはわざと射撃やりづらく作ってあるだろ
意図した作り方とかじゃないんだよ
バイオ4の登場でこれまで標準だったカメラワークがクソ化しただけの話
システムは同じなのにエイダ編の見劣りっぷりよ
アホかよ
この手のゲームでここまでプレイ時間が長いのは他にない