頭が悪すぎて結果駄文になってるだけだ
無論、altはPSP3なんて買わずに文句だけ垂れるのは織り込み済み
米国主導のSIEが今さら携帯機なんて出す訳ないじゃん
MSだって認めてるけど、携帯機の普及には任天堂コンテンツが不可欠で、
それが無い以上、MSやSIEが携帯機で任天堂に勝つことは不可能
基本的に、PSも箱も洋ゲー大作頼みだから、携帯機とは相性が最悪
PSや箱のファーストも同じく洋ゲー大作路線だから、これも携帯機向けじゃない
結局のところ、世界中で通用する携帯機向けコンテンツは任天堂一強
何故なら、大作はグラフィックやボリュームの凄さを求めるから、
コンパクトにまとめる必要のある携帯機向けのコンテンツじゃない
MSの方がちゃんとまともに分析してる
VITAを見れば分かるけど、
PS3やPS4との縦マルチでソフトラインナップを揃えようとしたが、
それじゃ携帯機は売れないんだよ
↑
冗談抜きでAltやはちまの奴等はこんな思考
歳取って思考ロックされてるし治ることは無いな
例えswitchが売れなくてもオタ向け日本市場なんか100%できないんだから同じなのにな
任天堂が稼いでた分だけ減るだけだとPS4が示してる
他方、脳トレや体感系で任天堂がタネ撒いた市場は
普通に計算できる市場に成長した
すぐ飽きられるのはプレステ市場だったという皮肉w
> PSP3(仮)が発売される目も出てくるのかもしれません。
ソニーを潰す気か
任天堂よりかっこよくなくていい、任天堂より低性能でもいい、という所は現れないのかな。
バンダイがグンペイとともに4800円で発売したワンダースワンは
任天堂以上に低価格で玩具志向だったろう
なんでPSP3なんだ?PSP2が存在しないのに
VitaはPSP2ではないし…?
VITAを褒めるのは狂信者でも難しい
PSPはDSに勝ったことになっている
いや仮にトチ狂ってやる気出しても
いまは7nm 8nmのモバイル機器向け半導体製造ライン確保できないよ
PS5 Xsでさえ詰まりに詰まってるからなw
本体が金出してくれるかってところだな
PS5だって平井時代の名残だし
絶対スイッチにはゲーム出してなかった
SONYが不振だからといって、switchに来られても困るんだけどな。
あー5年くらい決算を読んでない人か
今のソニーはゲームが稼ぎ頭で
市場資金が流れ込んで時価総額国内4位の13兆円超えって状況な
SIE以外も含んでる奴だろ
SIEのは官報みないとわからんし
むしろ事業会社の単体決算は意味ない
最終的にすべてのキャッシュフローが本体次第になるから
PCにまで出稼ぎしてるし
現実問題アジアのシェアが損なわれてるし
出るゲームの幅も狭まってる状況にあるから
どうしようもないというような話でもない
アジアっつーか、日本でしょ?今のSIEは日本でシェアを取る事なんて考えてないよ。
アジア
20年来、支社を作りコツコツと進出を進めてきた地域でも追い抜かれた
アジアの人口は欧米の3倍に達するため将来性という意味で大きなインパクト
またこれから人口増によりアフリカが躍進すると言われているが
据え置き型オンリーだと電気、住宅環境の面で不利になる場面が増える
で決算が読める(笑)おまえが描くSONYさんの勝ち筋は?
ここからどうやって盛り返すの?
PS5はおまえが言ってる軸足を移した先でも大変な事になってるけど?
決算が読めても(笑)ダメなものがダメってわからん時点でただのバカだな。
あー現実が見えない人か
欧米でのPS5が大規模なロンチになったことを海外集計機関が伝えている
その時点で大きな問題は生じてない
今後は欧米向けにコンテンツが揃っていくことになるので
日本やアジアもPS4の縮小再生産のような市場形成は進む
ただそれだけでは将来的に心許ない
規模的に2倍の市場アクセスが可能な携帯機は市場のカンフル剤になるということ
しかし、日本やアジア等の特定地域のシェアを取る為の商品なんてSIEはまず出さんぞ?
これはSIEに限らず、任天堂やMSも同様だ。
むしろ特定なのは市場規模が3分の1になる据え置き機のほう
将来的には携帯型の方が広い市場に受け入れられていくことになる
まあ、その可能性は否定しない。テレビに繋いで遊ぶ形式がもはや古臭い代物なのは俺もそう思うし。
PSNを主軸としたネットサービスへと移行してるんだろ?
何も問題がないじゃないか
PSというハードからPSNを引っ剥がしたいというのは同意
だが携帯機にしたら海外サードから見捨てられて終わり、任天堂とはそこが違うだよ
そして据え置きだと劣化PCにならざるを得なくなってPCに吸収されてしまう、PS4が後半級に鈍ったのはそれ
PS3とPSPを合わせて1億5000万台でPS4世代を上回り
国内PSハードウェア合計3000万台超という数字は3倍を超えていた
惜しむらくはPSPがPSNよりも誕生が古くサポート範囲が半端になってしまったことだ
おまえの中ではVitaは無かったことになってんの?決算が読めて現実が見えてる(自称)んだろ?
事業子会社単体で債務超過とか騒いでるやつは物事を知らない間抜け
よくもまああんな欠陥機を欠陥機のままこれだけ売り捌いてしまった物だと逆に感心してしまいますが、これこそが携帯ゲーム機の需要が確かに存在している事を示してもいるのではないでしょうか。
…というと毎度任天堂ソフトが強いから成立しているだけであって〜任ッチは据置機として〜みたいな話が出てきますけど、任天堂ソフト単独のポテンシャルで売り出された据置機ってWiiUですよ。
いや便利ですよねWiiUって。
そりゃ自称経済研究所もなかった事にしたがるという物です。
WiiDSの時には遠く及ばないとはいえWiiU3DSを合わせたよりは売れそうな勢いになってしまった任ッチ、でもって泡銭を持たせるとすぐにソニーの足を引っ張ろうとしてくるのも任天堂ですし、前から書いていた通りここにPSVitaの後継機となるPS携帯機第3世代モデル略してPSP3(仮)があれば色々変わっていたんじゃないかと思うんですけどね。
逆に言うと任ッチがクソハードを超えて欠陥機ながら売れてしまった事でPSP3(仮)が発売される目も出てくるのかもしれません。
PS4が発売された頃なんてゲーム機はスマとPCのニッチになって消えていくだろうみたいに言われていましたが、そうなってはいないわけですし