【朗報】東京五輪、2024年に再延期wywywywywywywyか? 2021年01月18日 元スレ:http://http:/test/read.cgi//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610938566/ 0コメント その他 B! LINE 1 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 11:56:06.95 ID:WjhlSfGV0.net 組織委幹部が明かす東京五輪「2024年にスライド開催」の極秘プラン 極秘計画の存在が明らかに――。今夏の東京五輪開催は、再び猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で国民の間で微妙な雰囲気が漂いつつある。日本政府をはじめ五輪関係者は口を揃えて「開催」をアピールするが、実は水面下でプランB、Cが浮上していることを本紙は突き止めた。中止や無観客開催以外で最も現実的なものとして検討されているプランがあるという。その計画の真意に迫った。 組織委幹部のA氏は本紙に「プランB、Cは存在しますよ。ただ、菅さんも森さんも絶対に明かさない。公表したら大騒ぎになるからね」と明かした。同氏によれば、代替プランはまだ詳細に練られてはいないが、IOCや組織委内で要職を務める複数の人間が理想に掲げ、言いたくても言えないのが「2024年開催」だという。24年予定のパリ五輪を28年へ、28年のロサンゼルス五輪を32年へ、それぞれ4年後にスライドするプランだ。 この計画は、両五輪を取り巻く状況とも無関係ではない。前出のA氏は「今、パリ大会はコロナの影響でスポンサーが全く集まっていない。それに準備が大幅に遅れていて、五輪どころではない。4年後に後ろ倒しになるのは、むしろ好都合。28年のロサンゼルスなんて、もっと(コロナ禍で)ひどい状況だから」と説明した。 パリ五輪は昨年、東京と同様に簡素化とコロナ対策を余儀なくされ、大会の基本計画を見直した。複数の競技会場の建設を取りやめるなど、準備が間に合う保証はない。24年は100年ぶり開催(前回は1924年)という記念大会だが、運営面を考えると4年遅れるのは渡りに舟。何より4年後となれば、東京大会もフルスペックの「完全な形」で開催できる。実際、ボート五輪金メダリストのマシュー・ピンセント氏(50=英国)も同案を主張している。 今後の動きについてA氏は「IOCから中止を言い出すことはないが、組織委に24年開催を提案する可能性はある」と指摘。選手選考のやり直しをはじめ、会場維持費、チケット保有者への対応など課題は少なくないが、現在のコロナ禍を踏まえると最も得策とみられる。決断のリミットが刻一刻と迫ってきている中、スライド案は実際に動き出すのか。 2 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 11:56:40.29 ID:WjhlSfGV0.net 信頼できる新聞社 17 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:01:23.05 ID:KlSp4/pzM.net もうやめてくれよ 20 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:02:01.05 ID:Qek96NHsd.net ハヨあの便器壊すのを森に見せたいから中止でいい 86 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:08:15.69 ID:TXAUj4XoM.net スポンサーが一気に離れるだろ 一年延期でも渋ってたのに 110 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:09:43.98 ID:wKc8wXER0.net >>86 五輪スポンサーしないとかガイジの極みやろ どっからでも湧いてくるわ 102 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:09:09.12 ID:KegvTreSd.net 2024年には別のとこがもう決まってたんちゃうの? 4年も延期になったらそれこそその国のスケジュールめちゃくちゃになるやん 122 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:10:25.95 ID:WjhlSfGV0.net >>102 パリさん、あと3年しかないのにスポンサーすら集まってない 162 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:12:08.76 ID:+efWF6eQd.net パリとロスに追い銭を2度払わせる24延期は1番ないと思うが 155 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:11:48.24 ID:n3TnkZVn0.net よく知らんけど代表選考会終わって五輪出場決まっとる奴もおるんやろ? それはどうなるんや 172 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:12:32.82 ID:CmEryrTk0.net >>155 オリンピックはできるけど選考会はできないからそのままや 177 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:13:02.62 ID:m9WdbWyB0.net てかワールドカップもどうなるんやろ? 119 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:10:09.59 ID:e5pJ+y5U0.net あと数年かければ競技場に屋根付きそう 129 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:10:44.06 ID:0rvKnrf2M.net >>119 涼しいのにつける必要ある? 194 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:13:41.49 ID:G7mvC0rD0.net >>129 めっちゃ青いし涼しいやろ… 226 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:15:44.74 ID:FzYQgpvd0.net 東京ばっかり言われるのはしゃーないけど2022年の北京オリンピックも怪しくないのか? 238 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:16:10.46 ID:ahLPczvDa.net >>226 そらもう鎖国開催でメダル独占よ 247 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:16:44.13 ID:dbF9TsNIp.net 過去に戻って「トキョ」っていったIOCのあいつを止めたい 253 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:17:06.32 ID:AosMQoJCd.net プロ野球「オリンピック混ぜてくださいお願いしますww」←こいつのダサさ 260 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:17:31.57 ID:KcSGYi9P0.net 実話だったら信じてた 261 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:17:32.78 ID:9dF738lR0.net オリンピックは絶対やるべき ガチで今の日本経済の希望だろ 262 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:17:35.24 ID:Ds4HZjH6d.net いうて今年やっても恩恵少なそうやから嫌やろ 336 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:21:33.39 ID:pYqruApQ0.net マジで早々にそうした方がみんな楽になるよ 360 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:22:32.65 ID:DWj0zZy9p.net もうオリンピック無くしてIOC潰そうや 365 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:22:40.48 ID:W6qP8B1j0.net 選手村どうすんねん 370 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:22:52.80 ID:tbvNKgEYp.net 339 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:21:44.65 ID:5CBBJECt0.net 中国のコロナ収束してるの知らん奴けっこうおるのな 今アジアで一番ヤバイの日本やで 399 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:23:46.32 ID:ieFZ+QZ3a.net >>339 なおインドネシアは南国にも関わらずもうすぐ感染者100万人到達する模様 439 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:25:36.62 ID:PQhOptNZd.net 2077でええやろ 493 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:28:10.31 ID:sfPf8wu/0.net 無観客やるにしてもインバウンド見込めないなら大して旨味ないしな 510 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:29:07.30 ID:v47foiiR0.net よく考えたら五輪2回中止って偉大な記録では? これのほうが価値あるやん 496 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:28:12.72 ID:owfSa0N40.net 打ち水しとくで 537 :風吹けば名無し:2021/01/18(月) 12:30:22.97 ID:yzCOepzw0.net >>496 アスファルトで打ち水とかただのロウリュサウナやん コメント(0) コメントお待ちしておりますm(_ _)m コメントをキャンセル email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 注目おすすめ記事 おすすめサイト最新記事一覧 B! LINE
極秘計画の存在が明らかに――。今夏の東京五輪開催は、再び猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で国民の間で微妙な雰囲気が漂いつつある。日本政府をはじめ五輪関係者は口を揃えて「開催」をアピールするが、実は水面下でプランB、Cが浮上していることを本紙は突き止めた。中止や無観客開催以外で最も現実的なものとして検討されているプランがあるという。その計画の真意に迫った。
組織委幹部のA氏は本紙に「プランB、Cは存在しますよ。ただ、菅さんも森さんも絶対に明かさない。公表したら大騒ぎになるからね」と明かした。同氏によれば、代替プランはまだ詳細に練られてはいないが、IOCや組織委内で要職を務める複数の人間が理想に掲げ、言いたくても言えないのが「2024年開催」だという。24年予定のパリ五輪を28年へ、28年のロサンゼルス五輪を32年へ、それぞれ4年後にスライドするプランだ。
この計画は、両五輪を取り巻く状況とも無関係ではない。前出のA氏は「今、パリ大会はコロナの影響でスポンサーが全く集まっていない。それに準備が大幅に遅れていて、五輪どころではない。4年後に後ろ倒しになるのは、むしろ好都合。28年のロサンゼルスなんて、もっと(コロナ禍で)ひどい状況だから」と説明した。
パリ五輪は昨年、東京と同様に簡素化とコロナ対策を余儀なくされ、大会の基本計画を見直した。複数の競技会場の建設を取りやめるなど、準備が間に合う保証はない。24年は100年ぶり開催(前回は1924年)という記念大会だが、運営面を考えると4年遅れるのは渡りに舟。何より4年後となれば、東京大会もフルスペックの「完全な形」で開催できる。実際、ボート五輪金メダリストのマシュー・ピンセント氏(50=英国)も同案を主張している。
今後の動きについてA氏は「IOCから中止を言い出すことはないが、組織委に24年開催を提案する可能性はある」と指摘。選手選考のやり直しをはじめ、会場維持費、チケット保有者への対応など課題は少なくないが、現在のコロナ禍を踏まえると最も得策とみられる。決断のリミットが刻一刻と迫ってきている中、スライド案は実際に動き出すのか。