ゼルダbotwも4K解像度に144fpsの最高の環境で遊べるぞ
違法じゃん
どこが?
>>28
もちろん実機使って吸い出したんだよな?
せいぜい100万人ちょいだって言うしなあ
プラットホームとして考えると
累計100万台のハードにソフト出す義理もないだろとしか
100万人とか何言ってんだこの豚
現実にはどんどんPCゲーマー増えてるんだけど
2020年のSteamを振り返る―月間アクティブユーザーは1億2千万人突破、DLトラフィックは昨年の倍に
全然足らない
全然足らないってどこが?
アクティブ1億2000万人って任天堂ハードより明らかに人多いんだけど
Switchってアクティブユーザーどれくらいいるの?
スマホと比べてみ
スマホはユーザーが多くなって出すしかなくなった
出すしかないまで行かないと任天堂がPCでゲーム出すまで行かない
スマホとpcって全然性質違うじゃんバカなの
こいつらはSwitchに任天堂ソフトが出る方が自分に利があると思ってんのか?
俺はpcユーザーだから任天堂もソニーもpcで出ろってずっと思ってるけど
「否定する意味がわからん」とまで言っちゃえば君も同レベルだよ
この手の話には
(1)ゲームを消費物扱いし消費者としての自分の利益しか考えないタイプ
(2)マクドナルドでファミチキ売れみたいなクレームは通らないという常識を前提にするタイプ
(3)ゲームは遊ばれ方という空気的なものまでデザインする高度な創作物だから
創作者の意図や背景は尊重されるべきと考えるタイプ
に大まかわかれるって感じでまぁどれもありえるし
「自分の考え方しかありえない」と言っちゃうのは格好が悪い
RTS.SRPGはPCが良いんだよなぁ
マリカとかマリパはおすそ分けで遊んでるしPCと差別化してる
任天堂ゲーム.メガテン.ペルソナ.ツシマ.ブラボ等
俺だって全部PCで出してほしいわ
仕方ないからSwitchもPS4も買ってんのよ
トランプ、タクシー、おもちゃ、ゲームと
歴史だ何だと語る馬鹿が任天堂の家庭用ゲーム支持しててpc市場を馬鹿にするのは笑うところか?
任天堂が革新的な何かを思いつけば、コンソール専用に出していたソフトをPCに出すことも
あり得るだろうな。
しかしその革新的な何かがアナウンスされない以上、我々はそれが何かをあーだこーだ
言っても分からないし、
無論、ただ単思いつきレベルで「これからPCにもマルチで出しまーす」なんて
安易なことも無いだろうし。
ユーザーを驚かせてなんぼの会社がどう驚かせてくれるのかを
待つばかりです。
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < オレ様にいくら払うんだよsteamよ
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
もう少し賢くあってくれ
チケットが1万円で2本DL買えるけど、あれ安く遊ぶのが当たり前のユーザーからしたらめちゃくちゃ高いと感じてると思うよ
そもそも任天堂のソフトって、マニアック路線のもの(ゼノとかFEとか)を除いたら
6000円台、実売ギリギリ5000円台も多くて、パッケージでもお安いからね。
まあ、お安いと言ってもその値段がいつまでも延々と続くのが、他社から見たら
脅威なんだろうけど。
ハードから分離したらソフトに大した価値はないんだ。
頭悪すぎるよお前
ハードが失敗したらソフトの価値も低下する
WiiU版のゼルダbotwとか大爆死してたでしょ
当たり前じゃん、Switchのブーストのために使ったんだから。
WiiU版が爆売れしてたらその分スイッチの勢いががくんと落ちてたところだったわ。
こういう総合的な判断ができるか出来ないかの差。
ブーストってなんのこと?
ゼルダだけじゃなくマリオ3Dワールドとか他の良作も爆死しまくってたじゃんWiiUは
そのままで出すのであればハード事業を止めてからでないとな
いやソニーもMSもPCでソフト出してるじゃん
自社IPの価値でハードを保ってないから出来るんだろ。
自社IPが強いところは保護的に、かつ、ライセンスビジネスに傾倒しがちになる。
ポケモンとか。
だからその自社IPの価値ってハードが失敗したら大幅に低下するじゃん
WiiU時代にマリオですら爆死しまくってたの知らないの?
スイッチが成功したからそのマリオもゼルダもマリカも蘇ってる。
wiiu時代の分を取り戻して有り余るくらいに。
結果プラス。
Switch2が失敗したらまたマリオもゼルダもブランド崩壊するだけじゃん
今までの例からしてSwitch2も失敗する可能性が高いし
だから、ブランドは崩壊してないからスイッチで改めて売れるんだが。
ハードのユーザーが少ないこととブランドの崩壊は違うぞ?
ブランド価値が本当に崩壊してたらスイッチがいくら売れようが
ソフトの売上は取り戻せなかった。
崩壊してるんだから。
なんなら逆にハードは十分に売れててもIPのブランドが崩壊することすらある。
じゃあなんでWiiUの時はマリオが爆死しまくってたの?
爆死といっても500-800万本は売れているからね
WiiUクラスの失敗でこれぐらいは売れるんだからブランドの維持は大切だよ
マリオ3Dワールドとか良作だったのにたった世界500万本って爆死でしょ
500万本を爆死と言っている時点でそれだけのブランド価値があると認めているようなものなんだわ
そしてそのブランドを維持するためには独自性が必要ってわけ
自社ハードにだけ出すとかね
意味不明
インストールベースを確保した方が確実にブランド価値と売上は上がる
GTA5と1億本超えてるんだけど
ユーザー層が合っていればその通りなんだが
任天堂のソフトはガキゲーでね
それに特化したハードが無い以上、自分たちで作るしかない