そもそも元が無双みてえにデモンズダクソダクソダクソブラボリマスターリメイクだの乱発してるのに
メトロイドヴァニア
ローグライク
これらはsteamにめちゃくちゃある
そもそもブスザワ自体が既存の洋オープンワールドのパクリじゃん
出来としては上位互換だったが
出てない。ダクソライクって呼ばれるゲームは多いけど、ダークな雰囲気の高難易度アクションゲームや死んだ場所に経験値取りに戻るシステム取り入れてるゲームを大雑把にそう分類してるだけで、本家に似たゲーム性の作品は殆どない。
まぁそれ言ったらゼルダライクゲーなんかもそうだけど。
DQBもDQファンしか買ってなかった感じだったし
既存の洋ゲーが3Dゼルダのパクリというループが発生するだけやで
オープンワールドというジャンルにおいてはブスザワは洋ゲーをパクっただけでしょ
具体例を聞いたことねえよな 例えば?
GTAはシェンムーパクったって開発者自身公言してるけど ゼルダは?
UBIのゲームやってるよって青沼が言ってた程度だな
ただオープンワールドゲームの研究はかなりしたのは確か
ゼロからアレは生まれんよ
このシンプルさが天下取れた理由でもあるが
そりゃ本家超えるほどの傑作は求めてないけど
slay the spireは事前評判通りタイムイーターされてるわ
ゼルダシリーズの青沼英二氏、『スカイリム』から受けたインスピレーションに着目
青沼がスカイリムにインスピレーションを受けたって言ってるけど
その記事なら昔みたわ
アイワナじゃなくて元祖はオワタな
コマンドまで同じ
最近ならブレワイクローン(原神、イモータルフェニクスライジング)が話題だが?
原