その時に大量に買ってくれたからポンコツでないRyzen・Radeonも安く売ってくれるとか
トランジスタ幅はTSMC7nmとほとんど変わらんよ
intel 14nm+++は24nmでTSMC 7nmが22nm
AMDに最適化した方が楽なんちゃう?
賢明な諸君なら御存知だろうが
PCはnvidiaの方が売れてるし安定して動くからね
AMDはドライバが不安定な事がしょっちゅうあるし
MSのゲームは箱がAMDのせいかPC版もAMDのGPUの方が調子いい感じがするけど
Intel+NvideaのSwitch2が出たらPSは即死するよ
豚の知能の低さがよくわかるw
どんどん最適化されて、時間経つとnvidiaでも同じフレームレート叩き出したりとかしてるからな
逆だろ geforceに始めから最適化されてradeonが負けてるのが多いだろうgameworksとかで
後にradeonがドライバ更新で2〜3割ぐらいアップして良くなるという
レイトレはgeforceが勝ってるがあまり使わなれてないんじゃないか
最初からゲフォに最適化とかないよ
ただゲームがリリースされて次の月にはドライバが最適化されてるだけ
ラデはこれが凄く遅い
PCだとGPUのシェア低いからしゃーない
CPUでも対intelでゲームでも完全勝利し始めたのZen3からで
本当につい最近からなのでな
GamesWorks知らないとか
調べもしないとかPCゲーム知らなすぎて草
最近ベンチスレ見て無いっしょ?
たまにはおいで
面白いことになってるから
GamesWorksを使ってないとか
最初から最適化をしてないという話には一切ならんぞ
なるというならお前が自分の言葉で語れよ
そもそもそれでなんでゲフォが有利になるん?という話
昨日今日できた規格ならともかくずっと前からあるんだぜ?
AMDだってとっくの昔に対策してるよ
mantle内包のDX12にNvidiaが対応したようにね
PS、箱が今はAMDというのが面白い
armというよりappleのカスタマイズが凄いんだけど
m1 設計はapple だけど
回路のパターンとか微細化はarm の技術あってのものでしょ
スパコン富岳とかもarm外注だぜ
もし任天堂が次も携帯ハイブリッドでいくならarm一択
富岳のCPUって命令セットがARMなだけで中身はSPARCの流用やろ?
色々組み合わせたキメラの方が技術的には面白いが
かと言ってCellにゲフォはちょっと…
MSかAmazonあたりに投げるのが早そう
PS5箱S x64 AMD
バランス取れとるやん
あの時代でゲーム機に使えるチップとして最適だった以外に理由はないんじゃないか。
GC Wii WiiUもPower PC系だし。
設計思想が違うからね
以前のはCPUが主でiGPUが従
最近のは同等かややGPUが多く
ゲーム機用のカスタム品は全体の7〜8割がGPU
むしろGPUのチップにCPUが間借りしてるイメージ
なるほど。ダイ面積の占有率の問題か
インテルもAPUみたいなバランスでGPUにトランジスタ割けば近づけそうだけど、いつまでたってもおまけ程度だね
ps4とxb1がリリースされて年間数千万台売れたのにamdの決算は赤字だった
amdの業績が回復したのはマイニングブームとryzenリリース以降
intelやnvidiaみたいに他の分野で儲かってる企業は無理してゲーム機に参入しない
初代箱もAthlon有力だったのだけど、intelがAMD潰しのために超特価でPentium3(実質Celeron)を提示してAMDはとても儲けがでないから引き下がった、みたいな話聞いたことあるなあ
基本的にコンシューマへの供給は儲からないんだろう