いつものパターン
いつ頃ビッグタイトルをぶつければいいのかわかりやすい
発売日判ってるスイッチ版に人口集中して終わりな感じがする
Wのように売れれば問題は無いよね、Wのように売れればの話だけどw
スト5とかクロスプレイやってるぞ
むしろ安心してSwitch版買えるわw
なんでPS5うんぬんに反応したの?
関係ないじゃん
ところでこの資料上だとバイオ8の発売って書かれてる?あといつも言われるリベ3
けど任天堂ハードとPCは無いんじゃない?
だから金払って時限独占する任天堂のスタイルが罪悪なんでしょ
ユーザーとゲーム業界双方にとってマイナスでしかない
任天堂の?ゲーム業界の、じゃなくて?
Q『モンスターハンター:ワールド』が海外でヒットした背景を教えて欲しい。
A『モンスターハンター:ワールド』ヒットの要因の一つは、PC を含むハイスペックな据置ゲーム機を対象にしたこと
です。特にユーザー数の多い PC に対応したことが大きな要因であると分析しています。
カプコン自身がMHWの成功要因はユーザー数の多いハイスペックPCに対応したことって言ってるんだけど
今までみたいにPCPC言わないの?
PCスイッチ持ちなんだろ??
ああ、俺はPCPSswitch持ちなんでくだらないハードバトルで絡んでこないでね
ライズはスイッチで買うけどPC出たらそっちでも両方買うかな
PCPC言ってるのはお前みたいなゴキブリだろ
こういう豚ってPC持ってるだけでゴキブリ認定しちゃうんだろうな
体験版クソグラなのにボケボケガクガクで酷かったし
最近のカプコンの方針を考えればPC版用意してる方が自然だし、
マルチプラットフォームで売り上げの合算もできるし否定する要素皆無なんじゃないか
わかんねぇちょっとでもSwitchの売り上げを減らしたいのかもしれない
ほぼほぼ影響なくてライズの売り上げが合算で増えるだけだと思うけどね
Switchとpcでクロスプレイできるし
これが本当なら体験版2が出ることもバイオリベ3がスイッチで出ることも確定してるしストーリーズ2の発売時期もある程度わかる
ネット工作企業ホットリンクの取引先にあの電通とソニーが
この会社の前身ガーラは掲示板開設前からひろゆきとお知り合い
掲示板の全書き込みログIPの所有権を独占締結してたが
それがバレてすぐホットリンクと経営統合した
よってガーラという名は書き込まれない
7と8あんなのバイオじゃないわ
一人称のグロホラーは一発ネタには良いけど
バイオシリーズで何作もやるもんじゃねぇな
結局REやリベみたいにショルダーで
クリーチャー相手にドンパチした方がゲームとしては楽しい
PCユーザーが増えれば増えるほど
ダイレクトにダメージ受けるのはPS5
このスパイラルに陥ってる事に気づけないというのがもう哀れだな
PCの魅力に気づいたら、もうPSでゲームなんて買わないぞ
失笑
味方っていうか、基本競合しないからいくらゲーミングPCが普及しても脅威にならないんだよねw
競合しまくるPSとの決定的な違いだねw
ついでにバイオ8の予約も