ソニーが今までは報告してた数字を公表しなくなるのは都合が悪い数字になった時
ある程度高さがないと下れないんだがあ?
好きな言葉じゃないけどまさに「情弱」
PS4時代(7年前)を考えれば、
・ソフトそのものはPC版のほうが2000円〜3000円、PS5版より安い(ソフト10本かえばGPU単体を変える)
・(PS5で変わったが)ロード時間がPC版のほうが短い
・7年前のPCでもグラボさえ買えればPS4では30fpsでもPCでは60fpsで遊べた
自分はRTX3080を真っ先に買ったけど、ソニータイトル専用機としてPS5も必須だと思ってるから買った
良かったなあニンテンドウ!(笑)
ゲーミングPCのハードルが下がりすぎて情弱ですら思考停止でPS買わなくなってるんだぞ
㎰5なんか買う必要全くないって気づくだろうよ
結局そのハードでしか遊べないゲームが大量に出ないと誰も何万も出してハード買ってくれないだろ
抽出した概要を見る限り、こいつにしては珍しく正しい客観視できてるな
今はその情弱ですらPCを買ってしまう時代になってんだわ
いや
単なる強がりだと思うよ
今まで㎰でしか遊んでなかった層がpcに馴染めるはずもなく
結局何作も遊ばないうちにpcでもゲームやらなくなってゲームごと卒業でしょう
まあゴミが消えてくれてありがたいよ
馴染むの意味が全く分からんのだが
PS5からPCに移ったとこで遊ぶゲームの傾向や操作方法が変わるわけでもないし
習慣ってのがあるからな
俺もpcゲームやろうとしてみた時期あったけど
なんか馴染めないんだわあれ
pcもスマホもゲームやる機械じゃないって感じになってる
おれもスイッチと任天堂がpcに行っちゃったらもうゲーム卒業だな
永久にレトロフリークでレゲーだけやって生涯終えるわ
今はコントローラーそのまま使えるし出てるゲームも同じだしで習慣の違いなんてねーんだわ
PS2→PS3とかへの以降より差が小さいレベルだぞ今のPC移行は
同時にPS5購入ハードルが上がってるのがさらにヤバい
・箱より低性能なせいで、ふんぎりがつかない
・定価で5万5千越え(月額課金も加えればさらに割高)
少なくともご飯食べる部屋と寝る部屋は分けたい
ゲームは娯楽であって現実逃避の道具じゃないんだから生活はちゃんとしないとね
PCゲームは順調に進化してるからねー、主にスチームがだけど
無理ではゼニマックスより強力な独占IPは
まだ離陸してないよなw
最近144Hzのモニターがよく売れてるからPSハードもモニターでゲームになってるんだろうね
一般家庭はTVじゃない単純にゲーム専門のモニタを
リビングにドカーンと占拠させるほど酔狂じゃねえから
TVのついでに置かせてもらってるだけって認識すら消えたらもう終わりだぞ
書いてる内容がわかりにくい
ただ国内で売れてるPCの7割以上がノート
ノートでバイオ3REとかやろうと思うと確実にPS5の定価以上の出費しないといけないんだけどな
それはバイオやりたいと思えばの話でしょう
PS4持ってるユーザーの1割も今では買わない
・一度この世界へ足を踏み入れると後でPS5買うかというとそうはならないと思う
・ゲーミングPCの購入ハードルが下がりすぎている
・別に転売価格のPS5買ってもいいけどその値段払うならPC買うってなる
・PS5はソフト、ハード共に終わってる、ホントにヤバイ、箱は箱で色々あるけどあっちはパスがある
・このままでは下降トレンド一直線
・将来的にCS機で生き残るのはこのままだといい意味でも悪い意味でも任天堂だけ
・歴史上1回コケて復活出来たハードは3DSとPS3だけ、這い上がるのは非常に困難
ソースはYouTube
※前スレ