任天堂のセカンドとして頑張ってるから
コレ
任天堂は所詮テンセントとかみたいなオンゲーが強いところには勝ててない
任天堂はオンライン周りゴミだから絶対に勝てない
ストイックでユーザー目線
ストイックにユーザー目線だったらあつ森なんて作らねえわ
世界中で皆が楽しんでるね
あのダニー・トレホもぶつ森で楽しんでる
お気に入りはももちだってさ
発売当初に買って未だにやってるのどれくらいいるんだろうな
あらゆるゲームに当てはまる論は無意味
それ色々抜けてるよ
後、最新の数字じゃないのもかなりあるね
2020年6月末時点で、
1-2-Switch 331万本
ARMS 247万本
ポッ拳DX 183万本(日本売上除く)
カービィスタアラ 315万本
ラボ01 137万本
ドンキートロフリ 293万本
マリテニエース 329万本
キノピオ隊長 158万本
ヨッシークラフト 209万本
マリメ2 589万本
FE風花 302万本
マーベルUA3 113万本
アスチェ 114万本
ゼルダ夢島 457万本
ポケダンDX 143万本
ハードは失敗だったかもしれないけど
ソフトの質高かったからな
任天堂ハードじゃ売れない!、じゃなくてお前の所のソフトが売れないだけ
KPD乙
モノリス高橋がはっきりと2019年3月末で、
ゼノブレ2が173万本と公言してるのまで無視してるのはアホ杉
リズ天がそろそろじゃない?
海外も同じだよ
他のハードでは流出分を新規で賄えないから
任天堂が不調になると市場が落ち込むのは数字が出てる
どこでもいっしょとかサルゲッチュとかライト向けでそこそこ人気のタイトルあったじゃん
すげーもったいないと思うんだが
手広くやってるけど中途半端な感じしかない
CMOSセンサーはぶっちぎりで1位だよ
ブレワイはまあまあ楽しかたけどマリオはヤッパりマリオだった
自分にはプラットフォーマーゲームはあまり面白さが合わなかったしそんな思いれもない
CSパーティーにPSが入って不要だと追い出されたが
死にかけてスイッチチートで無敵です
サードがなにか言ってくるけどもう遅い
結局ジェットコースターからミサイルぶっ放すやつだけクリアできなかったなあ
って早めに気付いてたからこその結果だな
札束での殴り合いに関わらなかったの賢い
笑うところか?
単純に客層の違いって言いたかったんでは
今までの固定客用タイトルをベタ移植したところで…っていう
まあ大半がただのマルチだからPSがソフト取られて失速ってのは疑問だが
新規入れる努力しなかった結果だろうなぁ
>>187
ないぷよ
あつ森 655万
スマブラSP 410万
ポケモン剣盾 392万(セカンド・ポケモン)
スプラ2 374万
マリカ8DX 360万
リング 223万
マリオデ 220万
マリパ 179万
マイクラ 177万(サード・MS)
ブレワイ 175万
桃鉄 161万(サード・コナミ)
マリメ2 105万
マリオU 101万
据置ゲームソフトの400万超えは2Dマリオしかなかったんだがな
一気に増えそうだ
地道に育てていくつもりなら
テキストADV系も網羅していけるな
任天堂からは、ファミ探が2作とBONDが出るし、
中小サードのADVもCS版はSwitchのみの作品も結構ある
和ADVらしからぬDeadlyPremonition2もSwitchだしね
ADV好きならSwitch必須になりつつあるかも
どこにPSメインの市場が残ってんだよ
寝言は寝てから言え
マリオカート8 デラックス 2,899万本
あつまれ どうぶつの森 2,604万本
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2,110万本
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1,974万本
ポケットモンスター ソード・シールド 1,902万本
スーパーマリオ オデッセイ 1,899万本
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ 1,249万本
マリオパーティ 1,210万本
スプラトゥーン2 1,127万本
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス832万本
ルイージマンション3 783万本
リングフィットアドベンチャー 584万本
3Dマリオコレクション 521万本
ゼルダ夢をみる島 438万本
FE風花雪月 289万本
ペーパーマリオオリガミキング 282万本
ゼノブレイド 2 206万本
アソビ大全 181万本
ゼノブレイドDE 140万本
アストラルチェイン 108万本
カジュアルからコアまでほぼ全部網羅してコレ
強すぎる
なんでこんなバケモノを生み出してしまったのか…