何がそんなに惹きつけられるんだよ
格ゲーが他にないからライバルが少ない
スマブラの流れは色々な意味でそれらとは別
初心者お断りジャンルになったからな
古参が老害過ぎてオンやるのが恐怖になってる
ポッ拳もARMSも鉄拳なんかより数倍売れてるし別に格ゲー嫌いじゃないよ
だから対戦アクション名乗ってキャラで売るポッ拳とかタイマン競技縛りしないARMSとかはスマブラの流れが混ざってんじゃん?
>>32
闘劇みたいなのがそこそこ昔から弱者迫害して悪評買ってた以上、早い遅い以前にそんな流れは来ない
全く来ない訳ではないが、来るとしたら将来の自分達のブランド価値を先取り浪費する自滅ルートの再来にしかならない
ストや鉄拳はデザインが古臭いだけでは?
スプラの時に売れるデザインかどうかの話があった
つまり今の時代には売れないデザインの可能性
古臭くて売れないデザインなのはありそうだが、それ「だけ」かと言われるとねぇ
桃鉄的リファインが望める訳でもあるまいに
電撃のTOP50の最後に載ってたので8.5万本弱だったわ
SteamやらDLセールやらでもう少し売れてると思う
鉄拳=すぐ単発で終わって爽快感ない
いつの時代の情報だそれw
国によるけど300円そこらで買えるところもあるし
日本だとセールで1000円くらい
今の情報知ってる奴がスレタイしかいないんだから笑いどころちゃうぞそれ
壁際だと即死級
ヨンケタンが相応しい
まだマシになってるだけ程度のシューターの方が例外側に見えるな
シューターが「海外みたいに売れる」ってのは「スマブラ超えタイトルが複数出るくらい」って事で、日本シューター市場は遠く及んでないし
これも任天堂がMOBAを独自アレンジしたものを出してくるまでどーしようもなさげ
和サードには期待できないし
海外サードのタイトルは国内では宣伝展開などが基本弱いし
>>3の原田発言自体は正しいの。
問題なのは彼がその話を根拠にkwmrとSIEは正しいって主張したことだ。
テッケン7が日本で売れなかったのはテッケン7や原田を含むメーカーの人間が悪いのであって、日本市場や日本の客のせいではないんだ。