日本を全く軽視してないからすごいのでは?
むしろ近年になって微増してる。
極端な話、ゲームの面白さなんて本来万国共通だと思うんだけどね。
日本軽視とは言えないでしょ
それは両立可能なんだから
任天堂は2:1:1くらいなんだよな
キャラの動きとかの面白さはそうだけどそれが文章になると一気に狭まる
人間としての倫理って国によって大きく変わるからな
もちろん文化風習宗教と、色々違って一筋縄ではいかんのは解ってる。
「極端」と言ったように、ゲームと言うか遊びの根底とでも言えばいいのかね。
多くのメーカーが多分この根底を考えずに、自分の経験則からの「面白いもの」を作ろうとするから、定番化したりしないんじゃないかな。
じゃあPSはもっと低いから日本無視だなww
アメリカ、ヨーロッパだと完全にPSの独壇場になってる
アメリカヨーロッパで販売してるswitchも中国に転売してるってこと?
当たり前だろ
欧米人はハードには性能、ソフトには品質を求める傾向にある
なるほどね
輸送費だけでとんでもないことになりそうだね
根拠は?
2019年度の任天堂の地域別売上
日本:3012億円
米国:5650億円
欧州:3266億円
その他:1157億円(韓国や中国を含むのはここ)
任天堂のその他地域は雑魚だぞ
それ信じてるの信者だけだぞw
むしろ信じないのが別の信者だな…。
5chやまとめサイトなんて何の影響も無いのに続けてる時間あるなら資格の勉強でもしてろよ
散々国内軽視と侮辱してきた張本人が一番国内軽視してるんだから怒るのは当然
国内軽視して売れまくり大人気ってマジ?強すぎだろ
キミの言う国内軽視と侮辱してきた張本人ってゲハの任天堂ファンのことか?
それとも任天堂のことか?
前者のことだったらキミの頭はおかしいし
後者のことだったらキミの頭はおかしいと思う
頭おかしいのはお前だろクズ
そもそも売り上げ高の比率ってのはどこそこの国でどんだけ売れてるかっていう目安で有って
企業がどこそこの国に力を入れてるかって指針じゃないわけ
そら世界で2番目のゲーム大国だからな
実験だろ、単に
フューリーワールドでオープンワールドの実験するのと同じ
売れる市場ってことで
海外はPCで稼げばいいってことだな
switchなんて任天堂独占市場だしな
フューリーワールド
任天堂謹製のオープンワールド7作品目なんだけど
今更何を実験するんだよ
国内外の比率は関係ないだろう
海外比率が仮に99%でも国内シェアが高いなら
任天堂は日本にも注力していると言える
コロナで在庫なくなった時も
まず日本に供給しただろが
海外売上高比率77.5%
参考
カプコン87%
スクエニ50%