それなのにさもゲーム業界全体が国内で不振みたいに思わせようとしてるから意味が分からなくなる
日本で評価が高くて売れてるものは大抵は海外でも売れる
桃鉄以外全滅と言えるくらい
全滅ってのが国内市場のみの売り上げで全ての売り上げ賄うって意味なんだったら
まあまあ同意できなくもないが
ぶっちゃけ世界狙う場合でもスイッチが最適だって結果になりつつあるからな
風花雪月とかゼルダ無双とか国内海外どっちも大ヒットだぞ
その任天堂ハードでは海外で全く売れないって意見自体がもうピント外れ
桃鉄は大型じゃねーだろ…
そう
大型じゃない桃鉄と大型の鉄拳の格の違いを見せつけた
桃鉄「日本だけで販売して2カ月で200万突破した」
鉄拳「世界中で販売して2カ月で200万突破ニダ」
流石だね>>1
自爆した先駆者を分析できず
また同じ事を繰り返す人をみるのは
面白い、馬鹿と思われても仕方ないよ
産経の記事を参照して言ってるからなんの話なのかよくわからなくなってるな
てか、基本的にPC向けに作ってんだから、基準をSwitchにすればよいのに!とかはガイジかなレベルだとおもうわw
ハード的に厳しい場合でも、将来のゲーム環境考えて無理やり移植とかクラウドしたりとか
市場が形成されてるからこその実験的なものだろうけど
そういう点では海外メーカーは、ハードメーカーにおんぶだっこしてないから好きよ
俺たちが悪いってことかよ?
これで完全にガセネタ決定したよな🤣
CSでも開発費30億は超大作で200万売ってもしんどくて目指せ世界で500万本なのにサクラ大戦なんていう下っ端IPのローカルタイトルにそんな予算かけるわけないわwww
しかもスマホはショバ代3割引かれるのに
30億がガセってソースは?
ソシャゲはキャラが多いしサクラ革命は3Dだしサーバーの維持やアプデもあるけど
バンナムの大型ソフトがSwitchに出ないことがほぼほぼ確定したから?
豚にとってもゴキブリにとっても「Switchに出ない」ってことは結構大きなニュース
ソニーから個人的な謝礼目当てだったんだろうな
最近はそれも渋めだから、よけいに焦ってきていると
という意識が原田にはなさそう
カプコン上層部にも理解されなくてな
それで出したのがマイティなんとかだろ
実際に売れるゲーム出せなきゃ意味ないわ
鉄拳ps5 に出せよ
日本でのブランドは完全に消滅するだろうが海外で売れればいいんだろう?
何をビビってるんだい?
そんな1タイトルに絞った特定の話をしてるわけではないし、いつか出るんじゃねえの
彼は明らかに日本でのブランド消滅を恐れてるよ
日本でチヤホヤされたい気持ちとpsへの忠心で揺れてるんだ
まあバンダイはガンダムさえあれば安泰だろう
ナムコは知らんが
ガンダムは新規獲得してかないとヤバイと思うが…
SDガンダムとか有った頃は安泰な感じだったけど
ビルドダイバーで少し子供に受けたぐらいかな?
スイッチ 1800万
PS5 28万だぞ
セカイセカイしたらもっとスイッチ上だし7000万くらいだっけ
アメリカですらスイッチの方が売上上だし
それで未だにスイッチに出さないんだからすごいよね
PS4マルチにしたら笑えるな
だいたい今のゲーム業界作ってきたのお前らの世代だろうが
@Harada_TEKKEN: 転売屋は自らの収入源ともなる畑や水源が枯れるかどうかは考えませんからね。ただそれ以前に日本のゲーム市場をどう盛り上げるかの課題のほうが大きいなあ。
そもそも大手ソフトメーカーの大型タイトルにおいて国内市場だけで開発費をペイできてるタイトルはまず無い、という状況は以前から変わらず…
この状況になってからってかなり長いんで、業界ではもう悩みというレベルではなく普通ですよ。
私の担当するタイトル群も90年代の時点でも市場比率7:3で海外でしたから市場変化には強い。
逆に2010年代以降、市場比率で国内依存型のタイトルが多いメーカーやIPはどんどん瘦せ細っていってますね。
(5ch newer account)
※前スレ
鉄拳原田「大手の大型タイトルにおいて国内市場だけで開発費をペイできるタイトルはまず無い」
(5ch newer account)
鉄拳原田「大手の大型タイトルにおいて国内市場だけで開発費をペイできるタイトルはまず無い」 ★2
(deleted an unsolicited ad)