まぁソニーから金貰ってるんだろうが
クレクレすんなよ、ゴミ
PC版は出るから全ての需要には対応した
ゴミはてめーだよ
こんな事してたらいつまで経ってもブランド力上がらねーんだよ
だからsteam版は出るだろ、ゴミ人間
糞箱なんてゴミ買ったお前が悪いのにクレクレしてんじゃーぞ、カスが
ゴミクズだまってろ
Steamでやらない雑魚は黙ってろ
太もも強調した絵を頑張って書いてたのにさ。
ちぇ。
元々がPS3のタイトルだからな
流石に厄災本編で負けENDはねーわw
今回はifの勝ちエンドで正解だよ、
エンディング見れば分かるようにBotWの歴史に矛盾を出ないように配慮してるし
ブレワイとは別の世界線ですよって、
ゼルダのパラレル系よりもハッキリ提示してるからな
それでいて、ブレワイの世界線とも上手く関係させてるのは良い作りだ
死なないと正史から外れるからどれだけレベル上げてなめぷしても絶対死ぬバトルをさ
それはもう完全にやり方によるとしか
それこそゼノブレ2みたいなゲーム的には勝ったけどその後ムービー的には負けなんて匙加減ひとつでいくらでもできるわけで
前回決算時にオリジナルタイトルと言ってる
> 500万本級パッケージゲームについて
> 500万本級パッケージゲーム(新規IP)の発売時期を2022年度以降に変更
> 理由: 新型ゲーム機の高性能を活かし、オリジナルタイトルで500万本級のゲームに相応しい
新型ゲーム機の性能を活かし、ってまさか500万タイトルはPS5、箱なのか?
噂だとPS5独占
後発でPC版はあるかもね
500万本売るって言ってんのに全く普及してないPS5なんかに独占な訳ねーべさ
同人の方がマシなの書ける奴いると思う
そんなにキャラ変してたのあったっけ
ブレワイやり直してみ
無双の未来組は違和感しかないで
大体似てるが後半は1ほどステージがいやらしくない
序盤は厳しすぎだが中盤になると妖怪技で囲まれても打開できるから
爽快感が高くて楽しい
各市場での推移見てもまだ売れてるから、もう少し上積みは出来るだろう
肥の話題性としてはこれからは任天堂との関係でどんなタイトルを請け負えるかというのが一番大きい
もしFE新作なんかに絡んでくればサプライズな材料になるだろう
後半戦の高難易度で
400はいけそうな気がするけど
とりあえず400万いったらTwitterでもいいから発表して欲しいね
それだけで宣伝になるし
大手なら割と普通
むしろ営業利益率45%が凄い
中国の三国志がとにかくめちゃ売上いいんだよね
これであと10年は食っていける
コエテク的にはおいしいけど
任天堂的にはさほどプラスないんだよな
まー風花で貢献したからFE無双2はいいけど
ゼルダはもっと実績あるとこと組まないともったいない
個人的には無双では一番楽しめたが
メタスコ79じゃあねえ
無双の技術的な蓄積ならコエテクなんてかなりのものだと思うけど代わりの会社をどこに設定してるの?
2月に日本、アジアで発売した『三國志14 with パワーアップキット』(PS4、Nintendo Switch、Windows(Steam)用)は、10万本の販売となりました。
「ω-Force」ブランドでは、任天堂株式会社の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観を継承した『ゼルダ無双 厄災の黙示録』(Nintendo Switch用)を11月に発売いたしました。12月末までの累計出荷本数は350万本を突破し、「無双」シリーズとして1タイトルで最高の出荷本数となりました。
「Team NINJA」ブランドでは、『仁王2』のダウンロードコンテンツ三部作の第二弾「平安京討魔伝」を10月に、第三弾「太初の侍秘史」を12月に、それぞれ配信いたしました。本編のリピート販売も堅調に推移し、全世界累計出荷本数は140万本を超えております。
「ガスト」ブランドでは、『ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜』(PS5、PS4、Nintendo Switch用)を12月に日本、アジアで発売し、22万本の販売となりました。