64GCまでは意外と任天堂ハードは高スペックだった
市場にもスピード感があったから1年遅れでやっとこ勝ち誇っても無駄だった
PS2よりDCのが一年早いのにハッタリスペックでDCの2倍の性能なんてねぇけどな
一長一短で多少PS2のが勝ってる位の性能しかねぇしDCよりはるかに開発難しいから
DCの性能に勝ってるって言えるタイトル登場したのPS2末期だけやぞ
MGS2、FFXの時点で圧勝してたよ
PS2はサードパーティーの協力もあってハイスペックハードとして今でも語り継がれている
GCはくっきりしすぎてだめぽ。
さすがにDCとPS2じゃPS2の方が上。
ただ久多良木は10倍とかほざいてたがせいぜい2倍。
たしかにPS2の作りにくさを考えると並のタイトルじゃ同等だったけどな。
ブラウン管モニターが死滅した現在論外も論外
圧倒的な差だよ
でその結果カプコンが脱任しまくったんだっけwww
カプコンは行ったり来たりを繰り返してるだけだろ
バイオと結局色々なハードで出してるしモンハンもそう
作り直しレベルでこのグラフィック差か
やっぱGCのほうが性能良かったんだな
もしGCがPS2とどっこいどっこいか勝ってたら任天堂のハイスペック路線見れたんだけどなw
負けたから山内組長が責任取って引退し岩田に禅譲そしてアイデア勝負路線進めてDSとかWiiの基礎用意。
任天堂がハイスペック路線の方がSONYも戦うの楽だっただろうねw
ただし海外版
GC版の4分の1まで落として移植してんだぞ
しかも1画面内に出てくる村人の敵の数最大11→9とかになってる
当時CG WORLDって雑誌で特集やってた
PS4と5って比較動画見てもここまで違い無いもんな。
グラも年々アップデートを繰り返して
既にSwitch上回ってるらしいし
20年も経ってもまだバイオ4の比較してるのか
PS3時代は国内で勝てばいい
PS4から高性能連呼
PS5は売れない低性能といいとこ取りでよかったな
同世代で低性能いうならほら、例のハードが次元の違う低スぺで控えてますんで
PS3 2億7500万ポリゴン
GC 1200万ポリゴン
Wii 1600万ポリゴン
PS2はスーパーコンピュータ級の高性能を売りにドリームキャスト潰したんやで
スペックの高さの順位
わざわざ小さいディスクを採用したのが不思議
ディスクが小さい程シークタイム(読み取り装置の移動時間)が減るし
GCはPS2と違いCAV(ディスクの回転数を変えないで読み込む)方式なんで
これらを合わせる事でロード時間を高速化出来てたんよ
PS2ってSwitchよりクソグラじゃん