初めから欧米では超えてるやん
日本の中年男性以上に人気なのがガンダムじゃん
どこかのゲームハードとそっくり
海外ガーって言ってるどこかのゴキハードのこと?
何もしない、忘れた頃に映画、トドメは元製作会社の腐敗の象徴エヴァンゲリオンを比べるのはなぁ
企業が作ってるから今のガンダムがあると富野も認めてるわな
エヴァの没落が止まらないのは庵野の引き出しがもう空っぽだからだよ

元よりその層にヒットしたからそれでいいんだよ
そのニーズに応えて高評価得たのが破だった訳だしな
問題は何処に何を求めたかわからんQ
ただネームバリュー生かせる場以外では大したことない
良くも悪くも熱烈なコアファンの地盤の上に成り立ってて
ファンの愛憎入り乱れるガンダムとは魔逆のポジション
個々の作品での当たり外れ、好み色々分かれるけど、シリーズをつづけられてることが商売としての評価点だ
逆にファーストガンダム見てる率は一昔前より高いかも知れないよな
ヲタクが抑えておくべき教科書的アニメの1つであるしな
ガンダムみたいに世界中にエヴァは建造されてエースパイロットが〜みたいな話が設定的に難しいのかしら?
ミサトさんの声とかもう厳しくなってきてるし救済してあげて欲しいw
エヴァは良くも悪くも庵野がエヴァを貫いてるけどな
ガンダムなんて今や旧MSだして活躍させたり
ガキ向けにガンプラアニメやっても
結局刺さってるのはファースト世代だけっていうオワコンだけどなw
それならPS棚撤去してガンプラ売り場拡張にはならないんだなこれが
オワコン同士で50歩100歩争っててどーすんの?プラモデルって未だに家電量販店でもファースト時代のガンプラ売っててるから商品が腐りにくいからだぞそれ
逆にPSの売り場に平積みでPS1のソフト定価で売ってて商売になるか?
ならないだろ?そういうことやで。
ファースト世代の俺でも、たぶん10年後にはガンダム関係やってないと思う。
UCは結局ファーストの系譜だから面白いと思ったけど、日野クソAGEとか、チンピラマンセー鉄血とか全く面白いと感じなかった。
ダブルオーは一期はそこそこ楽しめたけど。
むしろこれから50年100年かけて怒涛のユニコーン続編作っていくと言われてる
いや、だからそのUCの系譜である一年戦争からのファーストの系譜が好きだって人間がどんどん減ってる状況でしょって事ね。
好きな俺でもファーストは今のアニメと比べるといろいろツッコミどころが多いし、絵もあれなので、他人(特に最近の人)にはお勧め出来ない。
でもファーストを見ないと始められない苦痛。
あと、閃光のハサウェのクシーにしてもペーネにしてもデザインが古すぎて正直かっこ悪い。
個人的には、とりあえずヤマトみたいにファーストを今の技術でリメイクすべきと思うけどな。
声優もガノタの意見は無視してすべて一新して。
ガンダムは10年したらヤバい
ガンダムは子供知らない
現実
ガンプラ年間出荷数
2006年 722万個
2016年 1440万個
2020年 約3100万個
むしろ倍化してるな
まあエヴァみたいなゴミとは比べ物にならん
結局中華かよという
あんなもん持ち上げてんの意味わからん
新劇エヴァは演出も新キャラもひたすら寒い
なんやねん真希波・マリ・イラストリアスってw
厨二をこねくり回した様なクソダサいネーミングw
映像以外は進化してねーし新鮮味も何もない
やりでやりなおすんだ〜っなめとんかワレ
ユニコーンで評価少しあがって
オルフェンズで笑われて
奈良で転けた
ハサウェイは虐殺器官だし
なんであんな平成初期のようなクソダサデザインを押し通すのか意味不明ではある。
ユニコーンが美しかっただけに、あまりにもダサい。
エヴァは?
話にならんほど差があるから
エヴァオタは身の程ってのを知った方がいい
種が一番売れたとか知的障害なのか?
エヴァがガンダムより売れた?
アホなのか?