金あるのにさっさと諦めるとか情けないぞグーグル
6Gぐらいになればワンチャンあったやろ
アカンと思ったらすぐ投げるぞ
これがあるからGoogleのサービスって使うのちょっと躊躇するんだよな
You Tubeも買収だし
取りあえず大量の企画をガンガン進めて利益有る奴だけを継続するんや
手を出すのが早ければ手を引くのもすごく速い
日本だとDMMが同じ感じで手を広げてる
やりすぎると信用無くすんだよなあ
もう無くしててそれがこのゲーム撤退に繋がってるんやないか?
stadia用のゲームを自社で作るの諦めたってだけちゃうの?
stadiaがなくなるわけじゃないやろ?
Googleが撤退してるハードに独占ソフト出すメーカーあるんか
それなきゃPCでええやん
バンダイと一緒にピピン@とかいうゴミ作ってたぞ
市場規模全体の25%もないねんで
他はpcとスマホや
でもお前日本語しか喋れないやん
競合潰しといてさっさと撤退するのやめーや
GoogleReaderもiGoogleもまだ許してないぞ
これほんまクソやわ
「Google参加で日本終わるとかウキウキしてた奴ケンモメン涙目敗走やね
やめたれw
アマゾンプライム真面目に見ない問題と似ている
真面目にみとるのはしまじろうみとる娘だけや
オンラインマルチゲームを作る難易度が違い過ぎるんだろ
簡単にやってのけてたGTA4‾5とか他のゲーム開発者を舐めすぎてたんだよな
これが天下取るって
既存のゲーム機やゲーミングPC持ってるやつらを煽りまくってるやつ見たなあ
なんjでもめっちゃ煽ってたやついたよな
多分田島だろうけど
なんか1つでもソフト出たのか? ワイも知らんわ
エアプ株主騙しきれなかっただけのことや
ハードはサプライチェーンの構築から始めないといかんしソフト屋には厳しいわな
鉄鋼や石油産業の顔ぶれが変わらないのと一緒
保険や不動産は金さえあればできるけど
Stadiaは従来型ゲーム機スタイルや
ハードをクラウド化しただけに過ぎない
持続可能性No. 1は伊達じゃないのかもな
Googleは米国時間2月1日、ゲームストリーミングサービス「Stadia」用のゲームの社内開発を終了すると発表した。
サービスの焦点を定め直し、既存の開発会社が制作したゲームの収録を進めていくとしている。