蓮田までいつくるの?
採算取れないだろうから一生無い説が濃厚😇
は?
館林は東武線の本数多くて安く東京行けるぞ
ワイ住んでるで
住むにはいいよ住むには
大宮にも浦和にも近いから東京出なくても困らない
太田は壊滅したとが聞いた
いかねーよ
残念ながら高崎は熊谷ナンバーだらけやで
JRも高崎に北部民が集まってる言うてるからな
サンキュー17号
ワイのマッマはトポスでパートしてた
渋沢栄一生誕の地やぞ😡
一応商店街っぽいのあった気がするけど
埼工大生が降りるところやね
岡部じゃないんか
あせやった岡部や
秩父の子は遊びに行くとなると「秩父に行く」と言う(秩父市の中の極一部の市街地だけが秩父と呼ばれてる)
遠出するとなると、秩父鉄道で熊谷のサティ(イオン)に行く。あるいは寄居あたりでちょっとした店に行くこともあり得る。
もしくは入間のユナイテッドシネマや無印、トイザラス、アウトレットに行く。所沢は相当気合が入ってないと行かない(行っても西武デパートくらいしかない…今は駅ビルがあるけど)
都内にはガチで行かない。西武線が池袋までつながってるけどまず行かへん。
そういう知らない土地の話聞くとわくわくする
秩父は雲取山縦走いくとき行くわ
まずそういう場所って観光客しか行かへんからね
秩父民は秩父の観光地に行かない
奥秩父のほうはほとんど人住んでないで
1000円くらいしたけど美味しかった
食ったときはそんな感動しなかったけど地元帰ってジョイフルのかき氷食べたら水道水臭すぎて長瀞のかき氷って美味かったんだなと思った思い出
それでなくとも大宮バイパスにあのあたりはまともな時間は常に渋滞してるイメージなのにヤバすぎでしょ
昔は大宮より都会だった