流石に7年?去年ぐらいから色んなプレイヤーが死んだ日誌とか結構みるようになってるから。
たまにスレ見かけるけど熱心なファンが躍起になってるだけで内容が語られてないんだよね
数人のガイジが喚き散らしてるだけなので察してあげて
大本営発表以外にアピールできるものがない
MMOが世間から除外されてる
ツイッタートレンド見てこいよ
そんな幾らでも工作できる物でイキられても…
ツイッチ108000
にこ36000
ショボ…
世界でも結構入ってるし工作だけじゃここまではならんと思うで
14にそこまで詳しくないからどの国でサービスしとるのか知らんけど
ttps://i.imgur.com/uhy0SlY.jpg
ttps://i.imgur.com/N6kwh3c.jpg
ttps://i.imgur.com/RRUm0ac.jpg
ttps://i.imgur.com/GJIwVin.jpg
ttps://i.imgur.com/04ZZ8Ym.jpg
ttps://i.imgur.com/PFcy7hO.jpg
世界のツイート少な過ぎて草
一緒にスタートできんでしょ
展開止める理由がなくて速攻新章開幕が確定してる稼ぎ頭のFF14と違ってプロデューサーが利益面で泣き言いってるDQ10は展開続けたとしてもボリューム面での規模縮小しそうだが
まあ直近の決算では14と同じ扱いされてたし安泰でしよ
DQ10がFF14と同格???

決算のグラフではFF14パッケージ発売期が大幅に伸びてDQ10の時はガタ落ち
居ても居なくてもどっちでもいい同じ扱いだったがw
いつまで1年前の話?
直近の決算資料見れば同じ扱いされてるから見てくれば
俺に文句言われても困る
それが決算で示したスクエニの答えなんだから
決算「FF14とDQ10の課金収入が〜」
→一般人の読み方…FF14とそのおまけ
→文盲の読み方…DQ10はFF14と同格!!!
それに最近のイベントでDQ10の利益がヤバいのは責任者もぶっちゃけてたからなw
しばらくは大丈夫だが利益は下がり続けてるのでどこかで利益的に厳しくなるかも。
そうなったときに、コスト削減のためにサーバーの数を減らしたり・開発の人数を減らす(バージョンの間隔があく)ことはある。
なので、コスト削減をしてでもドラクエ10をずっと続けていきたい
一般に現代語ではその助詞「と」は並列の格助詞じゃん
前後の格を比べたら同じ格だ
月に行くとかもうファンタジー関係なく無い?
FFはFF4から月に行く話だぞw
まさか知らないわけないよね?
DQ9が天界だし
DQ10とDQ9は一応世界観は繋がってるからいいんじゃね
ドラクエ10青山「ドラクエはボランティアじゃない、利益を出さなければならない。
途中上がったり波がありつつも、8年というスパンで見ると右肩下がりにはなっているのは事実。
ジリジリと下がってはいるので、利益が下がったから明日から終わり、ではなくコスト(クオリティ)を下げてでも利益は出していきたいという考え。できるだけ長くやっていきたい。」
今の現状で更にコスト下げないと利益出さないといけない相当厳しい状況だろな
ドラクエ10は悲惨な状況
当たり前だけどアプデや拡張で上がったり下がったりを繰り返して8年スパンで見れば緩やかに減衰してるって話だろ?
ここ最近は決算報告書に書いてある文面通りだよ
何も矛盾はない
ドラクエの名前なくて14が好調的なことが書かれてた時期は間違いなくそうでしょ
コロナ対応で2ヶ月開発止まる+恒例の発表の場だったファンフェスが中止
ID:0TZu7OMr0はそうしたいようだけど
全ての結果が数日前に出た決算報告書にあるから見てくるといいよ
全く同じ扱いだからw
これドラクエ10で言うなら魔界編はバージョン6買わないと完結しません。そして6.1から拡張の新ストーリーですみたいなもの?俺の勘違い?
そもそも国内のみと全世界展開で違うんだから差があるなんて当たり前だろうが。
オフDQとFFだって同じだろ。
一緒にプレイできない外人だけが多くて満足か?
本当の意味での新生はこれから
『FF14 暁月の終焉(フィナーレ)』でメインストーリーは完結
吉田直樹氏いわく、“ハイデリン・ゾディアーク編”が6.0で完結を迎える
『FF14』が終わるわけではない
『漆黒のヴィランズ』は5.3で完結したが、『暁月の終焉(フィナーレ)』は6.0で完結
6.1からは“ハイデリン・ゾディアーク編”とは異なる、新たなストーリー