首班指名とかは51が通るけど法案なら折衷の修正案だろ
本気でこいつバカだな
「やる」と「やらない」では折衷しようがない
憲法9条改正とか死刑制度とか
学んだ結果が民主主義
中共ロシア北朝鮮体制とかごめんだね
無理矢理そっちを通すために不正してるのばかりなんだよ
だからむしろ少数派の意見こそ正当な意見
それだと障害者殺しの植松の方が正しいってことになるぞ?w
正しいってことになるならそれが正しいってことだよ
何で正しいってことになったらまずい見たいな言い方なの?
人を殺してるから
人を殺してるから何なのか
その辺を具体的に説明して貰わないと何の答にもなっていませんねぇ
偏差値37の大阪市立東淀工業高等学校卒の芸人
とかどマイノリティだろ
ほんこん自身の言説を根拠に黙らせてOKだな
むしろ高学歴のほうがよりマイノリティ
束ねる側が束ねられる側より多くなることなんてないんだから優秀な人はマイノリティになることを忘れちゃいけない
憲法改正の要綱見といで
死刑廃止だって段階的見直しとか余裕でできるぜ
つか保守的ってこう言うのを言うんだぜ
憲法改正反対派は「絶対改正反対」と言っててちょっとでも改正したら
「自分たちの権利は損なわれた」と考えてる
死刑制度も同様
「命は地球より重い」と考えてるので「一人でも死刑にしたらアウト」
何をどうやっても折衷しようがない
憲法改正の手順見てこいっての
そもそも独裁なんぞと程遠い国民の直接投票だ
死刑の話も藁人形と戦ってりゃ良い
国民の直接投票って多数決そのものじゃないか
今死刑制度が続いてるのも多数決で死刑容認派の政党が勝ってるからだし
なあ、間接民主制を通した緩い独裁とやらと
国民の直接投票が同じだと思ってんのか?
「多数決=民主主義」と言う点では同じだと思うw
なぁ
独裁なのか民主主義なのか
どっちか取れよw
俺はただ「民主主義は多数決だ」と言ってるだけ
間接民主制も直接投票も「多数決」で「民主主義」
お前一体何のスレで何の話してんだ?w
民主主義の話
間接民主主義は多数決じゃないよ
インド人の過半数が「パキスタンと核戦争しろ」と言っても
平均的なインド人より頭のいいインドの国会議員たちは核戦争を推進しない
じゃあ民主党が政権取ったのって多数決じゃないの?w
ミンスが政権取って人類が滅ぶことは無かった
インドとパキスタンが核戦争したら人類が滅ぶ
「民主党は多数決で政権を取った」
イエスかノーかどっち?
インドの議員も多数派によって選ばれてる
イエスノーどっち???
誰が高学歴の事言ってんだよ
偏差値38未満と38以上でどっちがマジョリティーよ
38未満ておよそ10%しかいないんだぜw
そこピンポイントで区切る奴がどれだけいるか
マーチ以上も10%いないし
ここで相手を言い負かすことに時間をかける価値があるのかね
ゲハのスレ探してわざわざ政治ネタまとめるアフィなんかいないし
むしろアフィを気にせず純粋に議論ができる場でもある
逆にゲハでゲームの話してるスレこそアフィだらけだから危険だぞ
しかし多数決を成立させるには多数派がほんとに多数であるという担保が必要
つまり公正な選挙、選挙を成立させるための言論の自由、公正な法運用
中国はどれもないのでアウト
日本は永遠に世襲一党独裁政治だし
アメリカは不正選挙でトランプ負けた
どの国が理想なのかねえ
意外と韓国に政治って優秀だと思うんだが
日本が世襲なのは国民が世襲が好きだから。
その点では民主主義が機能してる
世襲をやめさせるには「お殿様は立派」とか「良い血は受け継がれる」みたいな
日本人が大好きな価値観を丸ごと変更する必要がある
当然俺もそう思う
なんか朝鮮人みたい
バランスは取れてない
5の意見が実のところは40の未来をより良く変える意見だったとしても40の意見をとらなあかん
と言ってるのがこいつ
5の人「優秀な5の意見の方が、衆愚な40の意見より正しい」
中国共産党つ金・女・利権ヽ(^o^)(優秀な5の人)
簡単や。“ゆるい独裁”やね。今ってマイノリティーの意見を聞こうとするやん。でも何のための民主主義やねんと。
優先順位としては、51対49やったら51の意見をとらなアカンねん。
――今は曖昧になっていると。
指導者は、本田宗一郎さんみたいにいい意味で独裁的に物事を進めないと。
ただ、独裁的に回すねんけど、余裕ができたら少数派の人に目を向けていいと思う。
最近はマイノリティーな意見に耳を傾けることが多いなって感じる。
「なんでそんな意見にまで?」って。
――ほんこんさんの発言はネットで叩かれることも少ないですよね。
もちろん何人かは否定する人もおるけど、反対論者は「反対のための反対」を言うからね。
僕は政策に誤りや失言があれば安倍首相や麻生さんのことも批判するし、自民党がすべてやないと思ってるし、
他の政党でもちゃんとしている人がおれば賞賛するし。
そういう部分ではフラットなんですけどね。