Linux「無料です、軽いです、セキュリティソフトいりません」←こいつが天下取れない理由 2021年02月10日 元スレ:http://http:/test/read.cgi//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612951483/ 0コメント その他 B! LINE 1 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:04:43.98 ID:fTnWL4u1d.net みんなもっと使おうや 15 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:07:58.81 ID:FCMhbvaZ0.net Linuxってセキュリティ要らんのやな知らんかった 37 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:11:54.04 ID:UkmZ7PM90.net cent消えたん? rhelの無償版欲しいんやが 64 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:17:01.66 ID:+0n9o4ti0.net Ubuntuで出来ないWindowsの使い方してる人、全体の1%を切ってるだろう 71 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:17:39.89 ID:nvB74Qzj0.net >>64 ゲームはwindowsじゃないとできないこと多いやろ 61 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:16:17.17 ID:zHzWnqCe0.net 家のパソコンにLinux入れてる奴とMac入れてる奴とWindows入れてる奴の中で誰と友達になりたいかって言われたらLinux入れてる奴選ぶ奴1人もおらんやろ そういうことだよ 76 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:18:17.88 ID:EKZv5PfKd.net >>61 linuxはガチで趣味でやってそうだからええmacのなんちゃって感のが嫌だわ 79 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:18:35.75 ID:Cj6MSQmw0.net >>61 これ カーネルアップデートしたからカーネルモジュールビルドしてぇ…w(ニチャア)とか言ってるの想像すると寒気する 94 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:20:34.64 ID:uwYfIy7AM.net 古いパソコンに入れて遊ぶみたいな流れが少しあった程度で終わったな Puppy Linuxとかよくできてたと思うけど 117 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:24:43.71 ID:lMjX45+7d.net 業務でCentOS使ってる奴どうすんの 120 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:25:02.41 ID:T61ERIplM.net yum → dnf service → systemctl ifconfig → ip みたいにコマンド変えまくられるとオッサンにはきついわ 126 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:26:02.26 ID:hFXmoSdK0.net sudoってなんなんや 130 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:26:49.95 ID:nvB74Qzj0.net >>126 suとしてdoするんや 137 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:27:41.78 ID:UkmZ7PM90.net いつもの 162 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:32:06.82 ID:8waTqDYI0.net 入れて満足 165 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:32:27.14 ID:XOtJVgqB0.net 早くMSはdirectxをオープンソースにしろ 188 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:36:27.82 ID:pjuabaDU0.net 何でWindowsみたいにGUI化せんの? 193 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:36:52.44 ID:wR/sgsTHr.net コミッターになれたら楽しいかもしれんな リーナスとかいう共産主義者が死んだらどうなるか知らんが 191 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:36:50.24 ID:+VzvHoakr.net CUIとかようやってられるなあ 197 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:37:18.31 ID:Ccz2SV1s0.net >>191 なんJもある意味CUIじゃん 200 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:37:37.62 ID:8jey0HU40.net >>188 あくまでUNIXのパクリだから 204 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:38:06.23 ID:Ccz2SV1s0.net >>200 出た出た 226 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:40:59.79 ID:wMNC2xU5p.net LPICって簡単? 236 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:41:57.55 ID:XOtJVgqB0.net >>226 LPIC1は普通に行ける LPIC2はめんどう 230 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:41:12.83 ID:XPf1U0xA0.net ワイのCentOS君どうなってしまうん 256 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:43:37.90 ID:qHW2wb7sH.net >>230 もう死んたぞ諦めろ 250 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:42:57.44 ID:iZ9adTzO0.net サバ管って年収どんくらいなん? 271 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:45:17.82 ID:ZTb97zODM.net >>250 ガチれば年収1000万いくやで〜 ワイはプログラミングスクール出て死ぬほど働いて今外資でエンジニアやってるわ 274 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:45:40.15 ID:Ccz2SV1s0.net >>271 RSUは? 277 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:45:59.52 ID:4u5xMYXHr.net まともなお絵描きソフトがないじゃん🥺 タブレットあれば済む話だけど 276 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:45:56.46 ID:qHW2wb7sH.net vimもemacsもnanoも使えない奴ってssh接続するときどうしてるの? 282 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:46:24.60 ID:Ccz2SV1s0.net >>276 vscodeのremote ssh便利やぞ 264 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:44:22.25 ID:yghdeEC90.net 一般人にとってゴミノートPCとかにLinux入れて動くようにする以外の用途ある? 293 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:47:08.60 ID:YkOlmVmV0.net >>264 サーバーと似た環境で開発できるとこや Windowsだと変なとこではまるイメージがある 319 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:49:57.72 ID:7Mt+hiow0.net nnlinuxって学生が作ったやつeeepcに入れてる 327 :風吹けば名無し:2021/02/10(水) 19:50:42.51 ID:t3NSCO9M0.net 無料ってのはサポートが無いってことやし自分でログも見れないような日本のSIerが使えるわけないやん コメント(0) コメントお待ちしておりますm(_ _)m コメントをキャンセル email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 注目おすすめ記事 おすすめサイト最新記事一覧 B! LINE