もちろん国内の出荷数も伸びた上でな
中国でアストレイのプラモめっちゃ売れたらしいな

>>28
これでガンダムだぞ
上半身と下半身、腿と脛の比率と爪先に関節が無い事がいつも気になる。
まぁロボット全般に言える事だけどさ。
子供に売りたいならマジンガーZレベルにしないとダメだって
そもそもGガンで既に通った道だ
最近はSD三國志のプラモがリブートしてたりするし
そっちの方がまだ可能性があるかもしれない
真っ暗な宇宙空間でフワフワ浮いてダラダラ喋りながらビーム撃ち合うだけじゃダメ
かと言ってGガンやWみたいなゲテモノガンダムはプラモになりにくい(売れにくい)し、ターンAもなあ。
あれも動き含めて見るとすごいデザインだと思うが、ちょっと突拍子が無いのも事実。
バンダイはもう冒険は出来ないだろ。あんだけ肥大化すると。
デザインはすべて結局初代を踏襲しているものばかり。
とはいえ、今度のハサウェイとかやばいだろうなぁ。
あのクソダサデザイン、どーすんだろ。
初代ガンダム踏襲でも面白くてプラモの出来良ければそれでいいわ
リライズはアニメもプラモも良く出来てたしああいうの続けてくれ
00の続編は監督がやれるならやる気はあるみたいな事言ってたけど
小林よしのりと岡田と西野
教祖も信者も薄気味悪いクソ三巨頭

(ちなみに主役機)
なるんじゃないの?新作作らずにずっとファーストガンダムだけ再放送してればいいじゃないの
ガンプラ格好良いから作るって人も多そう
国内外でね
宇宙移民開始から強制棄民、サイド3の独立運動からジオンズムダイクンの暗殺、ザビ家の独裁、一年戦争
これ富野が全部考えたとすると凄いな。現実の近代史くらいのボリュームあるんじゃないのか
ハッキリ言えば後付けの設定が多い
新規は完全に捨てて利益回収に徹している
既存層の人口自然減・可処分所得減が始まったら一気消滅する
新規がきても追い出してしまうからブランドを残すことを諦めたバンダイが刈り取りしかしなくなった
これまでも継続的に新規IPには挑んではいふけれど
残念ながらガンダムの代わりになるものはまだできていない
コードギアスとか二期は夕方に放送して
一般への普及を図っていたみたいだけど
さすがにそこまではいかなかった
宇宙世紀以外はガンダムの名前でやる必要ないだろ
バイクに乗らなくても仮面ライダーだし
ドラゴンなんて探さなくてもドラクエだし
ファイナルでもファンタジーでなくてもFFだ
宇宙世紀かどうかなんて些末なことだよ