ただどっちがレイトレなのかが分からんw
著しく落ちるし
解像度も犠牲になる
なのでレイトレーションは低レイトレーション
でいいんじゃない。
つまり、レイトレした結果を絵に持ってる訳でしょ?
詳しくないんだけど、レイトレ専用にしたらテクスチャの種類が減って容量減ったりしないの?
テクスチャーは要するにただの画像なので陰影が書いてあろうがなかろうが容量は変わらん
圧縮効率は圧倒的に変わるから圧縮フォーマットで遜色ない表現が可能になる=VRAMの削減に寄与する事はあるかもしれない
が、当然レイトレを考慮した美術設計が必要になるから工程そのものを圧縮する事にはならないだろうな
レイトレーシングのオンとオフで、
動かしてみると、違いが歴然。
オフの場合、ものすごく不自然に
ライティングされてることに気づく。
でも30fpsでは、遊ぶ気にならないから、
ふーん、キレイだなー、って思って
普段遊ぶときは、レイトレオフ。
オブジェの性質によってこういう動きするようになってから本番ってことよ
レイトレ無しでも綺麗だけどね
レイトレ無し:
レイトレ有り:
えらい違うな
HL:Alyxちゃんもレイトレ対応パッチとかこんかいの
そーすえんじんちゃん軽いけどレイトレ対応はむずいんかいの
ドヤ顔で知識語ってるやつとかが間違えそう
この画像だけじゃどっちかわからないだろ
少なくとももう少し引いた絵で他の光源の位置がわからないと判断できない
ゲーパスのUWP版DLSSなおったん?
どらどら
録画機能やyoutubeの画質差や実機の差とかなんだろうと思ったらそもそも対応してないのを知った昔の俺
そこの問題があるから伝わらない人にはどうやっても伝わらない
5ちゃん見るのにスマホで十分ってのもあるからなおさら
俺は長い間気付かなかったw
綺麗すぎると好みの問題にも感じるが
中国人が一人で作ったという噂のこれとか
まあ原神問題等のスパイウェア問題で中国ゲーは手を出さない方が無難だろうが
Bright Memory: Infinite Ray Tracing Benchmark 4K – RTX 3090
tps://www.youtube.com/watch?v=KJmwQdO2LoU
4tflopsのXSS以下の性能だけどなPS5
レイトレすらできない旧世代機だし
える知ってるか
>>1のソフトはXSSだけレイトレモード無いんだぜ
そもそも低性能PS5はレイトレ機能ないから
擬似だぞ
CONTROLのXSS版がレイトレ削除されてるのは機能がないからなの?
古代遺跡とか美術品みたいなライトアップで迫力が変わるやつだと結構差が出るんだけど
並べて見比べなければ割とどうでも良い違いだしフレームレート増やして酔わないようにした方が絶対良いのは確かなんだよなぁ…
並べて見比べれば差あるじゃんじゃ大して意味ないんよな
ばかみたいだよね
結構違うもんだな
ちなみに比べないと分からないのは、上も人間の日常的にあり得なくはない程度のクオリティはあるから
レイトレってのは反射の計算回数が増えるほど正確になる
シェーダーも20年で進化してるからなかなか見分けるのは難しいだろうね
それを劣化でもリアルタイムでやってることがどれだけ凄いかどうせわからんだろ?
だからお前はVHSでいい
ハイハイ凄い
それでゲームが売れればいいね
リアルタイムレイトレーシング(ソフトウェア)
リアルタイムレイトレーシング(ハードウェア)
リアルタイムレイトレーシング(専用ハードウェア)
ちゃんと全部分けて考えろよ
それぞれ表現内容にどんな違いがあるの?
メリット、デメリット、得意不得意あったら教えてほしい
>>1でいうと服に壁の光が反射して色が変わってるだろ
その程度