あれだけ猛烈にネガキャンしてたディスガイアですらswitch版が勝ったから
なんならスーパードンキーコングや2以降のルイージマンションだって厳密には洋ゲー
サクナといいあんだけバカにしてたインディーが今のPS支えてるの本当笑うわw
スウェーデンの従業員70人のTarsier Studiosが作ったインディーだな
前作は100万本越えてる
今は北欧の中規模ゲーム会社Embracer Groupの子会社らしい
PS4市場はどんどん死んでいってるしPS5は市場として存在してない
ボンドはクリア組みの評判がかなり良いからね
動画で済まさず、んじゃ買ってみるかってのは偉い
単純な紙芝居ではなく少しでも動かせるよう配慮した造りがココに来て効いてるのかも
早ければ早いほどPS5売れないし
今さら片方生産終わってるPS4で売れまくってどうするんだ
中古のPS4が売れるだけだよ!w
ウイポ9 PS4
海賊無双4 PS4
聖剣伝説3 PS4
パワプロ Switch
ドラ牧場 Switch
FFCC Switch
メガテン3 Switch
KHMoM Switch
サクナ Switch
ライザ2 PS4
ぷよテト2 Switch
デジボク Switch
魔界戦記6 Switch
パワプロで流れが変わったな
PS4からPS5への移行期間なんてのは存在せずPS4からSWITCHへの移行が完了しただけなんだな
つまり昨年の今頃がPS4移行期間の最期の花火だったというだけのこと
去年のはじめからPS5の宣伝告知をさんざんしたのになんの引き留め効果もなかったな
PS客の多くはPSというブランドに拘ってなかったという実態が明らかになった
PS5に互換機能あるんだからいまPS4ソフト買っても問題なかろうに
あつ森ユーザーは他のソフトやらない、みたいなゴキの難癖が大嘘だった証でもある
まぁ売れるならいいけど
自滅してるのが呆れる
在庫抱えて仕方なくセールするも売れない
新品捌けなくて中古売りしてくる人多くて在庫また抱えるそして投げ売り
ゴキブリちゃんと買ってやれよ
去年までの全盛期なら兎も角、関連グッズ商品が余り出しててワゴンになってるの小売は見てるはずだから押し込みも無理っぽいが
Switchハブな集英社原作ゲー
ブラッククローバー
銀魂乱舞
NARUTO TO BORUTO シノビストライカー
ゆらぎ荘の幽奈さん 湯けむり迷宮
ONE PIECE WORLD SEEKER
東京喰種トーキョーグール:re【CALL to EXIST】
ドラゴンボールZ カカロット
ワンパンマン
鬼滅の刃
JUMP FORCEも後発移植されたが最初はSwitchハブ
集英社にソニーの恩義マンがいるんだろうな
コロコロも昨今おかしなムーブかましてたし出版界隈に色々関与があった気がする
ソニーグループもCSでの負けは確定したからソニーブランド維持の為に
アニメ・漫画・出版産業をまるごと、CS全体を支配した任天堂にぶつける気かな
DSWii時代は任天堂からJUSやアイシールドも出てたんだけどな
動きがあったのはその後だろうな
小学館もコロコロがPSのPR始まったぐらいに任天堂の公式ガイドブックから外されたし
くらいの売り上げしかないんだよなぁ。
どうせ鬼滅も売れんわ
メインターゲットの女子供層に無視される未来しか見えない