売上: サブスクで儲けようとしてるMSにマウント
でもPSと箱の代わりはPCでできるし性能もいい
自身は自覚がないんだろうな
379 :名無しさん必死だな[sage]:2021/02/15(月) 10:24:42.72 ID:Kl8DgUCl0
>>378
誰もいらないなんて言ってないぞ?落ち着け
決してメインにはなれないほぼ任天堂専用ハードだろ
そんでPCという超高いオプションが必要という
言い返せなくて悔しいのは分かったから
説明してあげようか?
Switchで満足してる→そもそもPCいらない
色んなゲーム遊びたい→当然PC買うから、PCを超高いオプションとは思わない
お前の主張そのものが矛盾の塊なんだよ
お前ら動画で満足できるじゃん?
どんな曲か分かれば満足しちゃうじゃん?
イライラしないじゃん?
全然関係ないけどレコードって音質良いの?
なんかすり減って音ぼやけてくような偏見あった
レコードの生の音聴いたことないから気になってきた
情報量はアナログレコードの方が大きいからね
現在はレコーディングがデジタルだから恩恵はない
昔の作品をある程度の再生機器で聴く場合はレコードが有利
性能云々なんて微塵も感じないな
ただただ楽しいライズ発売が待ち遠しいしかない
USB接続のサファイヤ針仕様の激安プレーヤーで聴いてりゃそういう感想になる
アンプやスピーカーはもちろん、プレーヤーもターンテーブルやトーンアームも
盤によって換えたり、カートリッジもジャンルによって使い分けたりするほど拘る
人にとってはまた別なんだろう
CDの音は硬い、配信はスカスカとはよく言われるけどね
これな
ハード事業辞めなくていいからせめてSteamに出してくれ
Steamが手数料0でやるんなら参入するかも(鼻ほじ
その人はスイッチとPCで色んなゲームで遊べて満足!
ってスレに来てSwitchは嫌だ低スペックは嫌だと糖質全開で病んだレス書いてる人やから
だからPCを叩き棒にSwitch叩いてるだけなんだよなあ
これに>>52の解説混みで説明すると、
「PS不甲斐なさ過ぎるからPCに乗り換える(た)のに金が掛かり過ぎる」
という仮説が出てくる
わかりやすいからゲハでは当たり前な蔑称で言っただけだよ
もちろんそういう安直な決めつけ認定が飛んでくるのも知ってるから気をつけてはいるんだけどさ
ちなみに話の元になったスレのスレタイ読んでみな
>>56は、その蔑称でPS側の蔑称が「入ってない」のを指摘したんだけれど、気付かなかったかあ
それ以外はまあ気にならん
ゲームの面白さがスペックに直結してるなら今頃は箱やPCが覇権取ってるはず
任天堂が凄いのはスペックに頼らずに面白いゲームを作れるノウハウとセンスに開発力が備わってるって事だな
スペックに縛られた挙げ句グラガー!しかないぷれすてとは大違いだ
fpsや画質にとことんこだわりたい→PC
と完全に住み分けできてる感じだよね
好きな方を選択できるのはいいことだ
マルチがほぼ負けてる時点でかなり厳しい状況やし
それができてないのにfpsとかグラとか意味ねえ
勿論面白さ備えたうえでそっちも頑張って欲しいね
なんであんな低FPSな物が大好物なの?
テレビがなくても遊べるから
一生相手にされないだろ
その道端の小石が膨大な量いるんだが
全く買う気無い癖に、Switchが低スペックとか別の市場にまで迷惑変えてるからな
メーカーからしたらこれほどの疫病神は居ねぇよ
ゼルダも森もマリオも桃鉄も
そこは認めるが低スペックのせいでfps低くてイライラするんだよな
PS5なら…って思ってる任天堂ユーザーは多いだろ
言っておくがソフトを褒めてるからアンチではない
純粋な意見