コロプラが特許奪うとか不可能なガセみんな信じてるし
面白いって言葉使わなかったな
それが原因じゃない?
じつはこれ大人層にも有効なんだよね
自分の子供と遊ぶツールとしてゲームを選んで貰える
そこで大人層を子供層と一緒に広める
これがファミリー層の強い所
それに関して確かにと最近思ったのは
数日前の記事だったな。
現アメリカ大統領バイデンが、孫とマリオカート(アーケード筐体)で遊んでんだよ。
自宅に2台も筐体があるのも驚くが、まぁ仮にPSだとCODあたりを孫とやるのかねぇ?
ハード間のグラフィックの差がなくなって任天ハードで育ったキッズを刈り取れなくなったこと
ゲームの最先端がPCに移ったこと
これらはもっと進むだろうしもう後がない
PSはもう挽回できないよ
MSはPCゲーを動かせるようにするという最終手段がある
そう言う事じゃないんだよ。 いい加減、気づかないのかなぁ。

その後PSPモンハンで一山あるも某13で人が去った印象
もう何もかもが懐かしいし若者は知らない話だろう
またムービーかよ… が頂点まで達したとか。
公式でなんか言わんと終わるぞ
2と4は円盤再生機として売れた感しかない
GB→GBA→DS→3DS→Switch
任天堂だって正確にはハードじゃなくて任天堂ソフトにブランドが付いてるから売れてるんだよ
ムービー!グラフィック!ポリコレ!ってゲーム部分と関係ない所ばかり絶賛されてるの見ればゲーム嫌いなの明白じゃん
「スマホの普及した現代に固定電話の通話音質を追究するようなもの」
って例えを見てなるほどと思った
PSの売りとしてる部分はもうあまり重視されておらず
逆に必要とされる部分が足りてないんじゃないかなぁ
そのお陰で洋ゲーばかりのPS4は海外で大成功!
でも日本では歴代ぷれすてで最低のウリアゲ…結果、だが買わぬしてるステイ豚®はカイガイカイガイの大合唱
そりゃ日本で売れるゲームを出さなけりゃ人心も離れていくよ
まさにソニーの自業自得